※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご自身は絶対に子供は一人と考えてるけど、旦那さんが二人目欲しいとい…

ご自身は絶対に子供は一人と考えてるけど、
旦那さんが二人目欲しいという方いませんか?
もしお答えして頂ける方いたら聞きたいです。
最終一人なのか二人目もいる又は考えてるか
どちらになりましたか?

現在息子が一人いますが、私は自分のキャパや
妊娠時の悪阻、身体の変化、息子の発達遅れ、
仕事が好きで今のままの環境でいたい等から
子供は一人しか無理と考えています。
旦那も最初は理解してくれていましたが、
周りが二人目できたり義姉が女の子を出産したり
その中で二人目が欲しいと思い始めたみたいです。
私と旦那10歳差で旦那はすぐにでも妊活しないと
自分(旦那)が後5年で40歳になってしまうから
早いほうがいいってなっています。
多分いま話し合っても平行線のままだと思います。
同じような状況にある方やあった方、どのような
話し合いをしてどのような結論になりましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも旦那二人目が欲しい派です!
あなたが育休をとってあなたが育てるくらいの覚悟がないなら、産んで育てるのはほぼ私なんだから欲しいなんて言わないでっていいました😅
そして、一人っ子のメリットも伝えて納得し今は一人っ子でいいよねとなってます。

海

うちもそんな感じでした。金銭的にも、キャパシティ的にも1人が良かったです。最終的に、旦那に説得されて二人になりました。
理由としては、田舎のため、近所に子供がいない。さみしい。一緒に制服などで通園させたい。お互いに兄弟がいるため、リスク承知で産むことを決意しました。今では産んだことに全く後悔してません。ただ、1人だとしたら、1人に専念できて、色々できたのかな?と考える時もあります。難しいですよね。

はじめてのママリ🔰

私もキャパなど考えてひとりっ子
旦那が2人目希望

で、2人になりました!

話し合いをして、私のキャパ的に4学年差以上にする、35歳までに授からなければひとりっ子にする、不妊治療はしない。と妊活期限を決めました!

あとは、旦那が育休取ってくれるのと普段から家事育児に協力的なので、この人となら大丈夫だろうと踏み切りました!