
息子が仲良しの友達と遊んでいたら、友達から暴言を受けて怒っている。夏休みが始まるため、友達の母親に連絡していいか相談したい。どう対処すべきか。
小3の息子なのですが、
今日放課後保育園から仲良しのお友達と遊んでたみたいなのですが、
その子は普段から口も悪いのですが、
今日何人かでサッカーしてたみたいで
遊んでただけで押されたり、死ねって
言われたみたいで、息子は怒ってました。
明日から夏休み始まるので学校に行けないので
相手のお母さんに、
連絡して言ってもいいですかね??
皆さんなら、どう対処しますか?
- ♡♡(2歳10ヶ月, 6歳, 11歳)
コメント

空色のーと
その子とは遊ばない。ですね!
相手の子や親に何か聞かれたら、こういう事があって、本人も少し遊ぶのを控えたいようで…と話します。

ゴーヤママ
直接その子が言った、自分の子が言われているのを目にしていないなら相手の親御さんには言わないです。
自分の子には次言われたら「死ねって言わないで。簡単に言っていい言葉じゃないよ。帰ったらお父さんとお母さんに聞いてみて!」と言い返したら良いよと言います。
-
♡♡
そのお母さんとも、保育園から同じなので会ったらよくお話しするから
余計に言いにくいです。
私も言ってるの聞いてたからにしよ思います。。
よく、死ねって言ってるの聞くから、多分いろんな子にも言ってるんだろうなとは思ってます。- 7月20日
-
ゴーヤママ
会ってお話しするお母さんであればこの間お友達や○○に向かって死ね!とか言ってたよ?
○○くん何かアニメとかにハマってるの?
ってあくまでアニメのセリフにハマってるの?って体で聞いてみてはどうですか?- 7月20日

まい
うちもありました!
そういう言葉使う子は息を吐くように使うし、言ったところで気まずくなりそうなので嫌だと思ったら離れるか先生に言いなさいと言いました😂
相談も、するとしたら一旦先生にしようかなと思います!
♡♡
もう遊ぶのやめ!とは、息子に言いました。
そのつもりやったみたいなのですが、
急に来て遊びはじめたみたいです。
嫌だから帰ってって言っても、帰ってくれなかったみたいです。