※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達のシングルマザーが子供を5日間放置。ストレスで育児無理と言われ、心配。同じ状況の友達しかいないため干渉するべきか悩んでいます。

友達の考えについて

シングルマザーの友達から、子供(園児)を可愛いと思えないとのことで家に置いてきたと連絡がありました。お互いアラフォーです。
5日間忘れて遊んでストレス発散できた、やっぱり男もいないと育児無理と言われて正直心穏やかでないのですが‥
先月も急に相談を受け、何時間も愚痴を聞いた後うちではこうしてた等話したりしていたのですが、今回話した時彼女はその内容も全て忘れてました。
私も夫が単身赴任中なのでほぼワンオペで、たまに実家へ行くこともありますが5日間も子供小さいを放置したりできないので理解してあげられないんです。
同じくらいの歳のシングルマザーが周りにこの友達しかいないので普通がわかりません。子供が心配になってしまうのですが、私は干渉しないほうがいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

家に置いて遊びに出るなら恐ろしいですが、まだ実家に置いてきたならマシかなと思いました。これ以上干渉せずなにもしない方が良いですね...友達はあくまで友達。家族にはなれない。アドバイスしてもダメならもうなにもできないないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族にはなれないですよね。
    ネグレクトしそうとか家を出たとかマッチングアプリにハマった等、、急に連絡くると凄く不安になってしまって。今までつい口出ししてしまってましたが、控えたいです。

    • 7月20日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

置いてきたって誰かいるところに置いてきたってことですかね?
まさか1人にしてるわけじゃなですよね💦

あまり深く首を突っ込むのも大変なのでご友人のご両親などが子供をちゃんと見れているならそのまま話を聞きつつどこかに子育て相談とかしてもいいかもしれないねと言う程度にします。
誰も見てないとかただ預けているだけで養育されてないなら匿名で事相に通報します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらくてすみません、友達のご両親がいます💦
    子育て相談私も使ってたので結構勧めたのですが、存在すら覚えてませんでした。。
    ご両親が養育されているとは思うのですが友達が男がいないと子育てできないと言っているのが気になってしまっています‥。

    • 7月20日
るな

え、5日間子供1人にしておいたってことですか?!

子供を5日間も1人ぼっちにするのは異常ですし、完全にネグレクトだと思います💦

私ならすぐに児童相談所へ通報します…。
言葉が悪くなってしまい申し訳ありませんが、友達のアドバイスで改心するようには思えません💦

  • るな

    るな

    先程、補足を読ませていただきました!ご両親がいらっしゃるようで一安心しました〜😭

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりにくくてすみません、ご両親がいらっしゃいます💦
    ただ友達の行動や子供への態度がちょっと心配なんです‥。干渉しすぎはよくないとは思っているのですが。

    • 7月20日
ママリ

それぞれいろいろ抱えてるものがあるとは思いますが、
その出来事、可愛いと思えない、その他の愚痴などひっくるめて理解できないです😭
児相に相談することも視野に入れます。
おそらくママさんに心を開いているからの言動だと思いますが、やっていいことわるいことの区別ができていない方なら、そのままの距離で話だけ聞いてあげるような関係でいいと思います😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達単体ではいい子なのですが‥私も理解してあげられないんです。なので今までもつい口出ししてしまってたのですがどんどん新しい不安が出てきて心配で心穏やかでいられないんです。💦距離を保ちつつやってみます。

    • 7月20日
ママリさん

1泊2日〜3日とかなら息抜きとして理解できますが、ご両親がいたとしても5日間は私から見たらネグレストの域かなぁと思います。。。
価値観がまるっきり違いそうなので、干渉せず、あたりさわりなく付き合うのが良さそうですね🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう反応していいか迷ってしまうことがあり‥
    ありがとうございます、距離をたもちつつやっていこうと思います🫠

    • 7月20日
deleted user

5日間1回も家に帰ってないんですか?

記憶力もないなんて…

たこさん

祖父母がしっかり育児しているなら様子見でいいと思います😥
世の中には祖父母に我が子を押しつけて家を出て二度と帰らない親もいるようなので💦

幼稚園か保育園などに通っているのでしたら、園は何か把握しているのでしょうかね😥
お話しができる年齢の子なら先生に家庭のことを話すかもしれないので、そこから児相に繋がる可能性があるかと思います。