
最近、一才の息子が夕方から夜にかけて泣きが激しく、毎日イライラしてしまう状況。他の方も同じ経験があるか、対処法を知りたい。
先日、一才になった息子の話なのですが、ここ最近1日を通して泣きが酷くその中でも夕方から夜にかけて泣きがより一層酷くなります。トイレに行く、キッチンに行く、息子のそばを少し離れるだけで大泣きして後をついてきます。
また、夜泣きもまだあるのですが夜泣く時も泣き声が大きくて大きくてぶっちゃけ毎日うるさい!って思ってます…
成長の証、また次の子が生まれるの察してこうなってるのかな〜とか思うんですけど、なんだかこっちも毎日毎日のことですごくイライラしてしまって… 我慢できずにうるさい!と言ってしまいます。
皆さんはこのようなことありましたか? また同じような経験された方、どうしてましたか?
子供はとっても可愛いのですが、本当に本当に毎日うるさくて一緒にいるのが嫌になってきました。こっちが泣きたいです。
批判的なコメントは求めていません。
- 🔰(1歳8ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
妊娠中です。子どもは2歳ですが、やはり泣くようになりました💦
いろいろ察してるんですかね😭
もしも他に原因があるとしたら、ですが、うちの息子は1歳の頃は昼寝時間が足りない(昼寝から起きて夜までの活動時間が長すぎる)と、夕方の機嫌が悪かったです。夜までもたないようで…。
他にも、1歳からしばらくの間、セルフねんねができるにも関わらず「夜寝るときはお腹の上じゃないと絶対に寝ないマン」にもなりました。
原因不明でしたが、成長…なのか…?なんかいろいろあるのかしら………。と謎のまま、また成長とともに落ち着きました🥺
🔰
ご回答ありがとうございます😊
ここ数日の間で具合悪いの?呼吸大丈夫?と思う程劇的に泣くようになって…!
こんなんじゃ出産してから大丈夫かなーと心配しかないです笑
確かに昼寝時間が足りないというのはあるのかもしれないです…
最近昼寝が足りないのか早寝のくせに夜中覚醒して遊び始めたりと…あまり良くないルーティーンに陥っています😭
一歳の頃ってお昼寝どのくらいしてましたか?息子結構寝てる方だとは思うんですよね…
今の所セルフねんねしてくれてるのでそれだけはありがたいです🤔
そのうち落ち着きますよねー
心を無にして今をやりきるしかないですね🤯笑
退会ユーザー
分かります…。産後は一体どうなるのか。そして自分の入院中も会えないしなおさら心配です😭💦
1歳の頃は朝寝1時間、お昼寝2〜3時間していました☺️
覚醒されると辛いですよね……。
とにかく夜は寝てほしい………😇
🔰
ですよね〜😰
通ってる産院が母父子同室というのがあり子供も入院中一緒に泊まれるのですが、夜泣きが凄すぎて逆に迷惑になりそうで連れて行くか迷っちゃいます笑
産後メンタルでこの子の相手をまともにできるかぶっちゃけ不安です😩笑
じゃあ、割と同じくらいかもしれないです!!
朝起きて少し経ったら1〜2時間寝て、お昼寝は2〜3時間なので👍
最低ですが、夜中私の方が起きていられなくて子供がどこも行かないように対策して放置して寝ちゃってます…😰笑
流石に夜中起きられるとこちらの機嫌も悪くなっちゃって寝なさい!!の連呼です。笑
最近は子供に怒りっぱなしで…
こんな怒りたくないんですけどね😭
心と身体が付いていかないです!!
退会ユーザー
そんなのあるんですか?!
めちゃくちゃ羨ましいです😭😭😭✨
でも確かに、夜泣きの声とか考えるといろいろ悩んじゃいますよね…🥺
私も「夜は寝て!」と怒ったり、イライラしすぎて無言で足をどんどんしたり(どっちが子どもなの…って感じです😇)したことあります。
もうその対応で全然いいと思います😭
ただでさえ夜中は辛いのに、妊娠中はさらにメンタルやられちゃいますよね💦
🔰
子供だけじゃなく、旦那も泊まれるようにベッドが2つあって大きいファミリールームっていう所に泊まれるらしいんですよ🤔
昼間は託児所があるのでそこで上の子は見てもらえるみたいです!!結構いいシステムですよね!上の子いる方にとっては⭐️
あー、また別話になっちゃいますがリアルタイムでさっき息子がご飯食べなさすぎてイライラして足ドンドンしました🦶笑
妊娠中だとこっちも思うように身体動かせないし疲れるしで本当にいろんな面でメンタルやられちゃいます😭