
母乳育児をしたいけど、体重増加が心配。ミルクをあげていると母乳の出が悪くなるか不安。赤ちゃんは夜6時間寝るようになり、元気そうだが急な変化に不安。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
母乳育児にしたいけど、体重が増えにくいのでミルクを80〜120の間で1日3.4回あげています。
今、生後52日目の男の子です。
授乳回数は12回前後、各10〜20分。
ミルクをあげている限り母乳の出は良くなりにくいのでしょうか?母乳育児にしたい気持はありますが、まず体重を増やすことを私は重視しています。
今の状態で1日増加量が21とかです。
続けて2時間寝るとよく寝た方だったのですが、最近夜だけ6時間続けて寝ます。見た感じ元気なのですが、急に変化したので大丈夫なのか心配しています。
同じような経験された方いらっしゃいませんか?
アドバイスいただきたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m
- ichan(3歳5ヶ月, 8歳)

ichan
追記
ちなみに完母にしていくにはどのようにミルクを減らしていけばいいのかアドバイスいただきたいです!
体重が増えにくい限り、ミルクに頼るしかないのでしょうか、、?

ぽぽ
うちの場合は、
母乳の出が悪く、ミルクを40×8足してたんですか、生後3週まで体重が減りつづけてました💦
3週目から60×8にして、やっと体重が増えてきました。
授乳回数は10回〜15回くらい。
うちも1ヶ月すぎると夜だけやたら長く寝たりしてましたけど、私も一緒に寝ちゃってました。朝になったらおっぱい張ってびしゃびしゃでしたが。笑
赤ちゃんが起きてる時は常におっぱいあげてるんじゃないか?ってくらい授乳して、ひたすら水分とりまくってたら2ヶ月になる頃には完母になってました!
普通にミルクあげつつ、ひたすら授乳してれば本当に沢山母乳でるようになりましたよ♡
-
ichan
やっぱりひたすらおっぱいが完母への道ですねー!
私も頑張ります。
ただ体重増えないのだけが怖くて、、
体重みつつ、完母へちょっとずつ近づいていきます。コメントありがとうございました(^ω^)♡- 2月9日

おさゆ🍵
1ヶ月検診では何と言われたんでしょうか?
体重は少しづつでも増えてれば大丈夫だと思うのですが…でもママとしてはもう少し増えてくれたら嬉しいですよね😣
ミルクを足すとどんどんミルク寄りになるとは言われてます。
完母にするにはとにかく頻回授乳だと思います。
あとは米をしっかり食べる。
具沢山の汁物を食べる。
水分は2リットル以上飲む。
休めるときに横になって休む。
おっぱいあげる前にあったかい飲み物を飲んで、蒸しタオルでおっぱい温めてからあげる。
あとは授乳の時に赤ちゃんがうまく咥えられてなくて、思ったより母乳飲めてない可能性もあります。乳管が詰まってるとか…。
お近くに母乳相談室みたいなとこがあると良いんですが…どうでしょう??
足すミルクの量も相談できますよ!
-
ichan
返信が一番下になりました💦
- 2月9日

まめこ(o^^o)
うちも最初はミルクを足していましたが、1週間くらい、1日20回の授乳をして、ミルクは夜中だけとかにしてました( ^ω^ )
自分自身がほぼ寝てなかったです💦赤ちゃんが寝てても数ヶ月間は3時間ごとに無理矢理起こして授乳したほうがいいですよ!
-
ichan
1日20回の授乳、私も数日していました。
本当に根気いりますよね。
わたしもまめこさんの様に頑張ります!
コメントありがとうございました(^ω^)♡- 2月9日

ichan
検診では大丈夫でしたが、検診後に乳腺炎になり、ミルクを足さざる終えませんでした(′︿‵。)
乳腺炎も治ったので、頻回授乳頑張ります!
先ほど産院に電話してアドバイスを受けました(๑◜̤◡◝̤๑)
コメントありがとうございました(^ω^)♡
コメント