※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の見学は11月中旬に行きましたか?距離や種類、理由も教えてください。

保育園の見学っていつ頃行きましたか?

来年度4月、0歳入園で保活予定です。
ただ、育休延長も視野にしてるので絶対受かりたいって感じではないです…
落ちた場合は、次の受付時期が来たら最初に出した希望園で自動的に継続して受け付けてくれると聞いたことがあるので、今回の申し込みの前に見学しに行っておいたほうがいいですよね?(入園が近い時期に周りの子や先生の様子をみにいくほうがいいんですかね?)

4月入園なので11月末申し込み締め切りの予定なのですが、何月くらいに見学に行きましたか?


可能でしたら、
自宅から園までの距離と、認定こども園/保育園などの種類、なぜそこにしたか簡単に教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

のん

12月締切で10月に見学しました!
自宅から車で2分
こども園
めちゃくちゃ評判いい、実際見学に行っても園内綺麗、とにかく先生方が笑顔で明るくて子供たちもイキイキしてたからです😊❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊園内綺麗なのはなんか気分上がりますし私としては嬉しいポイントです!先生方の雰囲気とても大事ですよね🫶

    • 7月20日
deleted user

うちは10月中旬が締切だったので7.8月にまとめて見学に行きました!
園によってはいつ来てもいいですよーって所もありますが、うちの周りは見学日が決まってる園が多かったです💦

入園したのは、自宅から車で7分くらいの距離の認可保育園です☺️
理由はうちの点数で確実に入れそうな園の中で一番家から近くて、見学時に特に悪い印象も受けなかったからです😂
実際入ってみて、印象ほぼ変わってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊見学いつでもオッケーってわけじゃないですもんね!早めに連絡していくべきですね🙆!
    あ、そうか、、点数というものがありましたね…!💦現実的なところ探してみます!!

    • 7月20日
ママリー

うちの市では9月頃に公開保育があって、予約無しで見学ができました。
ただ公開保育に入ってない園や予定が合わないところは個別で問い合わせして見学するっていう感じです💡なのでそういうところは同じく9月頃に行きました(先方の都合もあるので8月には問い合わせしてたと思います)。

うちの地域の場合は車で登園できないところが多かったので(駐車場がない)、徒歩で通える範囲、少なくとも自転車で通える範囲にしました。大人の足で15分が限界かな…。
認定こども園は通える距離になかったので省いています。

希望は何園か出したのですが決まったのは新設園で実際の保育は全く分からず、決め手は近いっていうことだけです😅
見学した中で印象があまり良くなかったところ(なんとなく雰囲気が…)は、希望に出しませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊公開保育やっているところがあるんですね!保健センターで聞いたところ自力で見学行ってくださいと言われたのでうちのエリアはないのかもしれないですが、よく調べてから見学いってみます🎵
    自宅近くを優先して確認していこうと思いますが車登園ダメとかもあるんですね😂毎朝のことなので距離含め登園がストレスにならないところがいいですよね💦

    • 7月20日
ニート希望

今年の4月入園予定で去年の8.9月に見学に行きました!

見学に行って際は車で10分圏内の園を見学に行きました。

認可のこども園と幼稚園でした。

うちは上の子の入園に合わせて仕事を探そうと思っていたので、
仕事がなくても入園できて、なおかつ仕事をしたら同じところに子供を預けられる一時預かりのできる幼稚園か、こども園の2択でした。

急な引っ越しが決まり、結局は近所の0.1.2歳限定の小規模保育園に入れました。
歩いて5分かからず、4月に申し込みしてくれればすぐ入れると言われたのと、雰囲気が良かったからです。

決めてから助かるーと思ったのは準備物がないことでした。
持ち物は着替えとおむつと口拭きタオルだけ!
おむつも捨ててくれるし、水筒も準備してくれるし、お昼寝布団も貸してくれて保育料以外かからず、入り口で受け渡しなので、カバンだけ渡してすぐ行けるのでありがたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お子さん2人目だと上の子との兼ね合いもありますね!良いところに出会えたようで何よりです💛
    持ち物少ないのすっごくいいですね〜!🥹持ち物などそういったところも確認しておいたほうがいいですね!勉強になります🙏

    • 7月20日
  • ニート希望

    ニート希望

    ただ、行事が少なくて、まだお話しできないので園での様子が連絡帳と行き帰りの担任とのちょっとした会話しかないので、参観日とか私は欲しかったなーと言うのが本音です!

    保護者参加の行事がどのくらいあるのかも確認した方がいいかもしれないですね😀!
    こども園だと元々幼稚園だったところなのか、保育園だったところなのかによっても保護者参加が違う気がします!

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ〜!子どもから今日何があったとか聞けないですもんね🤔たしかに実際の様子見れたら安心ですね!😊
    子どもたち見てるだけでも癒されるので行事多いと楽しみにもなりますね!ありがとうございます❤️

    • 7月20日
ママリ

9月末予定日なので、産まれる前に見学を済ませました。

その時の空き状況みてもしかしたら、産まれてから見学行く園があるかもですが😊

家から車で5分圏内のところの予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    産まれる前に見学だなんて素晴らしいです🥹私は結局めんどくさがってしまってあっという間に保活の時期…そして保活迷子というザマです🤣笑
    空き状況これから出てくるので、それ見てまた考え直すことになりそうですが、やっぱり近いところ(希望先になりそうなところ)は早めに行っておいた方が良さそうですね!
    出産頑張ってください💛

    • 7月20日