
旦那は私中心の育児しかしておらず、イライラしても逃げられず辛い。もっと一人で育児したいと感じている。
旦那は、家事もやってくれるし、育児も積極的。
ご飯作れてなくても掃除できてなくてもなんにも言わない。
だけど、そんな旦那にずっっと言いようのないモヤモヤを抱えてたんだけど、さっき分かった。
旦那は私ありきの育児しかしてないから、イラッとしたりしたら、頭冷やしてくるから見てて、とか、私に言って部屋に篭もれるからだ。
私はイライラしても逃げたくても、旦那がいないからずっと追いかけ回されるしずっと泣いてるのを聞かないといけない。
それで言う事聞かなくて辛いって連絡すると、まぁまだ分からないことだろうから、って返事されるのが腹立つんだ。
納得したし、もっと一人で育児しろって思ってしまったわ。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分ありきの育児!本当分かります💥
常に旦那はサポート側。
育児も積極的、って結局「何すればいい?」でしかないんですよね。
子どもが体調不良の時も、結局「後は宜しく」が出来るからどこか冷静という名の他人事。

はじめてのママリ
わかります…!
うちの場合ですが、私ありきな育児っていうのもそうだし、私がいなくて旦那と娘だけの時ってなぜかいい子なんです…
私と娘だけの時は、私にかまってかまって!ですが、旦那と2人の時はわりと1人で遊ぶから休めると言ってました。
言えばやってくれるし、私に文句も言わないけど、私のこの大変さとかストレスはわかってもらえてないのだろうなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
我が家は旦那に結構かまって!って行くんですが、それでイラっとしたらちょっと見てて!😠って私に言ってきて、泣いてる娘を宥めるのは私、機嫌をよくするのも私、機嫌が良くなった娘の相手をするのが旦那って感じになってて……
旦那と育児の大変さの共有って難しいですよね💦- 7月20日
-
はじめてのママリ
それ腹立ちますね…
ちょっと見てて!ってできるのは2人いるからであって、私はいつも1人で全て解決してますけどって感じですね😱
1日1人で面倒みてみてくれほんと…- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
義実家に旦那と娘の2人だけで出かけたことがあるんですが、まーーー娘はいい子で😇
私と二人だと大暴れなのに😇
パパと2人の時ももっと暴れてくれって思っちゃいました😇- 7月20日
はじめてのママリ🔰
2回ぐらい一人で子供連れて病院行ってくれたことあるんですが、それ以降大変だから絶対大人は2人いないと俺は行けないとか言ってきて……
私はあなたが仕事の時1人で行ってるんだけど……