※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝の寝ぐずりについて相談です。昼間は泣くけど夜は泣かずに寝てくれる。何か対策はありますか?

生後4ヶ月
昼寝の寝ぐずり?泣き声がストレスです。うるさいです。
夜はあまり泣かずセルフねんねしてくれているのですが、昼寝はダメで必ず泣きます。
夜と同じように部屋も薄暗く、静かな環境で寝かせています。
授乳、おむつもOKです。
なぜ昼は泣くんですか?
思わずうるせーって言ってしまいます。
毎度昼間はイライラします。
何か対策はありますでしょうか?

コメント

あかり

私は寝ない時はコニーの抱っこ紐必須です。
そのままの抱っこは重すぎて抱っこが安定していないのか寝ません😅
取り敢えず、うちの子は入れて動いていれば寝ます。
降ろす時もバックルなどが無いので起こさずに降ろしやすいです。

ちーちゃんママ

うちも寝ぐすり酷いタイプで、夜と同じ環境で昼も寝かせてます。
ベビーベッドに置いて、別室でベビーモニターで観察してます💦15分くらい泣き続けて勝手に寝てくれる時もありますが、だいたい15分過ぎても寝なそうなら添い乳で寝かせます。
この寝ぐずりしてる間抱っこしたり構うと、落ち着いてしまって寝るまでにどんどん時間がかかってしまいますので
うちは寝る為に泣いてるんだと考えて泣かせてます。
最初は可哀想と思いましたが最近は慣れました😂

はじめてのママリ🔰

息子の場合ですが寝ぐずりあってなかなか眠ってくれない時は抱っこ紐つけて散歩します。そうすると、身体の密着感と歩く時の揺れで心地いいのかグズらずに眠ってくれます!寝る時の環境変えてみるのも一つの手かもしれないです😣

♡

お昼間は活動スイッチが入ってるので、夜寝る子でも寝にくいみたいですよ😢
うちの子は寝ぐずりタイプなので、寝る前は必ずひとしきり泣かないと眠れません、そして抱っこじゃないと寝れません😞
なので、もー寝る前は泣くのね~と割り切るようにしてます😂なんで泣くのか考えると辛いので…

Rママ

分かります🥲
ねんね下手すぎて、必ず泣かないと寝てくれません😂
最近は叫ぶようになったので余計耳にさわって…
すぐに寝ない時やまだ目が冴えてるときはまた置いてみて、泣く・寝返りするである程度体力消耗させてからまた抱っこで揺らします。
どうしても効かないときには、おしゃぶり使ったり、抱っこ紐に入れてます🥲
抱っこした状態だと泣かないのと揺られる感覚でそのままだんだん眠っていってくれるので、最終手段です💦

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。
まとめてのご返信ですみません。
泣くのは仕方ないと割り切ってがんばります😢
みなさんも育児お疲れさまです、がんばりましょう!