※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親からの出産祝いを忘れられた場合、催促するべきか悩んでいます。差を感じてモヤモヤしています。催促方法についてアドバイスをお願いします。

義両親から出産祝いを忘れられていたら催促ってしますか…?ちなみに二世帯住宅なので会えなくて渡せないということはないです…😅
催促する場合はどのように伝えるのが良いんでしょうか…

義姉の子供の時と差があるように感じてとてもモヤモヤしています😥

コメント

りん

催促までしません💦
そういうのって気持ちなので、、、モヤモヤしてもそっとしておきます!
2世帯住宅で難しいだろうけどわたしならそれなりの態度をとらせてもらいます!(笑)

ままり

それ多分忘れてるのではなく渡す気ないだけですよ😰
義姉との差があるのは仕方ないです。
結局はどの義両親だって嫁が産んだ孫より自分の娘が産んだ孫の方が可愛いですから🥲
そう割り切った方が精神衛生上いいです。
だから甘えるなら自分の両親に甘えるようにするといいですよ✨

はじめてのママリ🔰

こちらから催促しないですね😓

ぴーまん

しないです!
貰わなかったら、返さなくてもいいので!😊

コアラ

自分から催促はしないですね💦
どうしても欲しいのであれば旦那さんからそれとなく「ないの〜?」って軽く言ってもらうとかですかね(^_^;)

ひよこ

忘れられてるというか渡すつもりないとかじゃないですか?💦
同居なら出してあげてるからとか面倒見るからあげないとか。
義姉は自分の子の子供ですから対応に差があってもある程度はしょうがないかなと😭
モヤモヤしますが催促は絶対関係にヒビが入るのでやめた方が私はいいと思います😔

うさうさ

催促しないです😀
もらうのが当たり前でもないですしね😅

でもそのような義両親とは極力子どもを会わせないと思います🙃

deleted user

しないです😳
もらえるのが当たり前でもないですし、、
お祝いを催促なんて身内でもマナー違反だと思います💦

ままり

催促なんてしません💦!

moony mama

お祝いは、相手の気持ちで出していただくものなので、催促なんてしません😅
娘の子供と息子の子供、扱いに差があることはあるあるかと。(我が家も、二世帯住宅で同居ですが、明らかに姪っ子との差を感じてます)

みぃママ

義両親から出産祝いなんて無かったですよ。
特に何も思いませんけど。
催促ももちろんしません。。

ももち

うちも二世帯です。
気持ちの問題なので、何もしないです。