※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころもち
ココロ・悩み

保育園の面談後、療育施設の予約が遅く、通所受給者証の手続きが不安。発達支援の見学や手続きの順番がわからず、相談したいです。


療育の通所受給者証など

保育園で面談が終わり、
子供発達支援センター(ウェルパル熊本)
を予約したのですが、
来年の1月最短でした、予約入れて
遅すぎたので、ねんのため
すこやか相談の予約も入れて
こちらは今年の8月に予約取れました。
役場のすこやか相談で面談し、何かあれば
そのまま通所受給者証の手続きしてもらえるということでしょうか?
通所受給者証がないと療育通えないということはわかってるのですが、
電話で予約した際、新人さんかな?という
対応だったので不安です。

よく何をすればわかっておらず、
面談予約まだ少し先なので、
発達支援の見学を合間で行ったりしたらいいのでしょうか?
順番やらなんやら全くわからず、、
教えていただきたいです😂

コメント

ナサリ

息子の場合ですが、療育の施設を探しつつ受給者証の手続きを進めて支援計画書を作成してくれる所を探しました😶
受給者証は診断書が無いと申請出来ないと思うのですがもう手続きはお済みでしょうか?発行までに時間が掛かるのでまだなら早めの方が良いですが手続きの際、通う施設と支援計画書の事を聞かれたのでそちらもある程度目処をつけておいた方がよいかもしれません。

  • あんころもち

    あんころもち

    計画書?意見書?いるのですよね??
    すこやか相談だけだと意見書はいただけないんですかね😂??
    それからの申請ですよね??
    相談支援は区役所の方からここがいいと言われたのですが、
    施設は今調べてる段階です、、、

    • 7月20日
  • ナサリ

    ナサリ

    計画書は利用者の状況や目標、達成期間などを書いたもので半年ごとにモニタリングして更新します。自分でも作成出来ますし相談支援事業者に依頼する事もできます🙂

    • 7月20日
あんころもち

自分でもできるのですね!
初めてなので相談支援の方に依頼しようと思います!
児童発達支援一覧で市のホームページで見てるのですが、
他にも探す方法とかございますか??
すみませんいっぱい質問してしまって、、、

ナサリ

初めての事だと何からやるのかもわからないですよね💦私の時は最初に見学に行った発達支援事業所で色々と聞いて教えてもらいました😶
その時に事業所の一覧を貰いましたが市のホームページにも載っていると言っていました。
…って、あまり参考になっていませんね💦

  • あんころもち

    あんころもち

    なるほど、先に見学で
    聞いたほうが安心感ありますね🧐
    ホームページ見ました!
    思ったより近くが少なくて
    送迎ありで探して見てるんですが
    頭がパンクしそうです、、😫

    • 7月20日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    横から入り込んで本当申し訳ございません。私も療育先が決まりこれから通うことになったのですが、すこやか相談の方から療育に通い始めてから半年後にまたすこやか相談で面談をします。と言われました。この面談は半年に1度必ず行うものですか😭

    • 8月16日
  • ナサリ

    ナサリ

    必ず行うものなのかはよくわからかいのですが、年に一度の受給者証の更新の際に診断書、または意見書が必要になってくるのでどこにもかかっていないと意見書がすぐに出してもらえないかもしれません。
    あまり参考にならなくてすみません💦

    • 8月16日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    とても参考になりました。
    ありがとうございます😭

    • 8月17日
ままり

健やか相談の保健師さんが意見書かいてくれて、それを元に受給者証発行してもらいましたよ〜!

爽快

すこやか相談の方に意見書を書いてもらう段取りをとり、事業所一覧を基に最寄りの事業所に電話して相談支援の方を探してもらいました😅 その事業所には空いてる方がいないとかで…

同時に療育施設は決めて、決めたので手続きを進めていることは施設に伝えておいたがよいです。(見学だけで、手続きしていることを漏らしていたので、送迎つき集団療育に入れず個人療育です💦てっきり支援員が連絡しているもんだと思っており)

すこやか相談も役場も事業所の方も全ては教えてくれないので参考まで🥹

はじめてママリ🔰

私は療育先を先に見学して、その際に色々どうしたら通えるかを詳しく教えてくださいました。