※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

幼稚園でのいじめや先生の対応に不信感。子供が怪我し、問題が続く中、どう対処すべきか悩んでいます。

幼稚園でのいじめ?嫌がらせについてたくさん意見聞かせて欲しいです🥲長くなります。

娘には年少の時から同じクラスですごく仲の良いお友達がいて常に2人でいます。
7月の頭にその子のお母さんから、
「娘が言ってたんだけど、〇〇ちゃん(私の娘)クラスの男の子にパンチされたり蹴られたりしてるみたいなんだけど何か知ってる?」と言われました。
色々聞いていくと、蹴られた時に膝から血が出たことがあったりしてて、でもそういうことをされる度に私の娘がそのお友達にママには内緒にしてねって言ってたみたいです🥲

その話を知る数日前に娘から〇〇君が靴を盗んでそれをお腹とお股にやってきた(当ててきたのか叩いてきたのか?はよくわからず)と言ってて、それをしてきた男の子と同じ子だと判明しました。

私の娘とその仲良い子に先生には言ったの?と聞くと2人とも言ったけど何も言ってなかった、その男の子も謝ってくれてないと言ってました。
もちろん先生から私になんの報告もありませんでした。

とりあえず旦那に相談したら怒って幼稚園に電話して担任と話したみたいで、担任はそのことを知った上で子供同士のスキンシップだと思ったと言ってたみたいです。
旦那はもしまたなにかあったら次は向こうの親も交えて話し合いとか考えますと伝えたみたいです。

次の日私も担任と話したところ、相手の子も悪気はないので〜みたいな感じで言われて私たち夫婦的には、幼稚園児だし悪気がない、過ぎたことは仕方ないと思うけど先生の対応や言ってることに不信感しかありません。
とりあえず様子見するしかないと思って先生に任せました。
その後娘曰く男の子も謝ってきて仲直りできたみたいで嬉しそうでした。

ですが、昨日娘を迎えに行くと落ちて椅子に顔をぶつけて鼻血が出たのと口の中を切って血が出てると先生に言われました。
どこからどういうふうにとは詳しくわかりませんでした。
家に帰ってからもしばらく口からダラダラ血が出てましたがしばらくして血も止まりご飯も食べれてたので一安心してました。

でも今日の朝仲良い子のお母さんと話してたときに
「昨日大丈夫だった?また〇〇君だねー」と言われました。
どうやら音楽の時間にその男の子に後ろから押されて上の段?から落ちて椅子に顔をぶつけたみたいです。

さすがに血もすごい出てたし怪我しててついこの間もこういう話をしてたのに何も報告してこない先生に疑問でした。
もちろんトラブルを避けるために名前を出さないで伝えるとかそういうのはありますが、以前のことも含めお友達のお母さんが言ってくれなかったら私たち親は何も知らなかったと思うと悲しくて仕方ないです。
私たちが知らなければ娘がこれから先も我慢し続けることになるし、、、

先生の様子からしても向こうの親に報告してなさそうな感じがします。
こういう場合どうしたらいいんでしょうか??

幸いその仲良い子がいてくれるので娘は幼稚園に行きたくないとは言いませんが怪我までしてるのにこんな何も問題が起きてないみたいな態度で接してくる先生に不信感しかありません。
その男の子が何かしてきた時も先生は特に何も言わないみたいで(娘たち曰く)そのお友達が怒ってくれてるみたいです。

その男の子は見た目的にも結構ヤンチャそうな子で(金髪だったり)お兄ちゃんも幼稚園で結構そういう問題を起こしてたみたいです😅
うちの幼稚園は年中年長でクラス替えがないので、卒園までその子と一緒と考えると不安しかないです🥲
娘もその男の子のことを私に隠そうとしててその子の話をすると黙り込む感じで、そんなこと今まで一度もなかったのですごい嫌な思いをしてるんじゃないかと思うととても心配です。

どう対処したらいいでしょうか?🥲

コメント

キノピオ🍄

見てて唖然です。
担任の先生は
新人の先生ですか?
ベテランでそんな感じなら
あり得ません。
もう普通に園長含め
話し合いをします。
一方的に汚されまくりなのに
あり得ないです。

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    やはりおかしいですよね?
    恐ろしいことに担任は学年主任なんです、、なので新人ではないです。

    園長とも話すのが1番ですかね。

    • 7月19日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    学年主任でそれなら
    幸先不安すぎます。
    話し合いとなれば
    旦那連れて行きますね!
    事実確認もした上で
    なので尚更。
    見て見ぬふりとか
    1番タチが悪すぎます💦
    それでもし一生残る傷とかに
    なったらどうしてくれんの?
    って話ですよ!

    • 7月19日
  • R

    R

    ほんとに先生の対応おかしいですよね。
    旦那も連れて園長と担任と話し合いの場を設けてもらおうとおもいます!

    ほんと顔だったし少しでもずれて目とか考えたら恐ろしいですよね🥲

    • 7月19日
  • キノピオ🍄

    キノピオ🍄

    話してみて園長でも話通じないとかなら
    もう役所に乗り込みます。

    しかも女の子なのに尚更ですよね。
    伝えてくれないと
    担任の意味ないし💦

    • 7月19日
  • R

    R

    役所でも相談できるんですね!

    年少の時の先生は結構細かいことまで報告してくれてたのでほんとびっくりです🥲

    • 7月19日
kkk

そんなことがあるんですか?!!もうびっくりです😵
まずは娘さんお辛い思いしましたね!お怪我大丈夫ですか??早く良くなって、そんなことされない日々がくるといいですね!!

担任の先生がその対応なら園長先生にいいます!お怪我もしてるのでできれば相手の方にも伝えてもらってこのようなことないよう徹底してもらいたいですね!!
もし園長もダメなら役所、それでもダメなら転園も考えます😵

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    私も友達のお母さんから知らされた時は衝撃で悲しくてたまりませんでした。

    幸い軽い怪我で済んだので良かったですが、少しでもずれて目とか考えたら恐ろしいです🥲

    役所とかでも相談できるのですね!
    とりあえず園長に話してみます。

    • 7月19日
kms

普通にありえないですね…
以前にもご主人様が先生に同じことがあったときの対応について話してるので、相手の親に話してくれないなら、連絡先を教えてもらうか、話し合いの場を提供することを頼んでいいと思います。

連絡先を教えてくれることは なかなか無いと思いますが、こちらがそれくらいの気持ちでいることは伝わると思います。

もちろんそこを拒否されたり対応しておらえなかったら、園長、役所に連絡して相談ですね。

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    やっぱりあり得ないですよね、、、
    連絡先は一応クラスの名簿に電話番号が書いてあるのと、親のグループLINEがあるので連絡を取ろうと思えば取れる状態です!

    とりあえず園長先生交えて話し合いをしてみようとおもいます!

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

ありえないです、、
そんな怪我して帰ってきたら黙っていられません。
ヤンチャだとかで許される話ではないですよね。
とりあえず担任よりも上の人へ伝えます。そして向こうの親御さんが把握しているのかも確認します😣
担任が報告していないのならきちんと話してもらいます!

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    あり得ませんよね、、私も子供達の言ってることをどこまで鵜呑みにしていいかわからずちゃんと対応できてなかったなと反省してます🥲

    明日幼稚園に連絡して園長先生と話してみようと思います!

    • 7月19日
ママリ

それは対応がひどいですね💦
園長はそのことを知っていますか?
まずは園長先生も立ち会ってもらって担任の先生ときちんと話し合いする場を設けてもらった方が良いと思います。

その話し合いの中で
・娘さんと男の子の現在の関係性
・以前、伝えてからどのような対応をしてくれていたのか
・音楽の時間に起きたケガのことを他から聞いたが把握していなかったのか(把握していた場合、こちらと相手親に報告は?)
・今後もトラブルがあっても報告はないのか、男の子への対応はどうするのか
など一つ一つ気になることを聞いて良いと思います。

男の子自身の性格もあるかもしれないので、相手親と話し合うことも必要かもしれませんが、まずは園としてどう対応していくかが大切かと思います😌

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    園長は知らないんじゃないかと思います、、

    まずは気になることをまとめて園長先生交えて話し合いしてみようとおもいます!

    • 7月19日
ちょり

普通に先生の監督不足かと💦
娘ちゃんが出血する程の怪我をして、ましてや顔ですから今後のことも考えて先生にも直接伝えて、相手の親御さんにも経緯を伝えてもらった方がいいと思います😰
さすがに先生から怪我の話や男の子の話がないのは不信感が募る一方ですし、預ける気も失せると思うのできちんと片付けておくべきだと思います💦

  • R

    R

    コメントありがとうございます!
    今までのこと全てお友達のお母さんから聞かされてるのでほんと先生には不信感しかないです。

    明日旦那と幼稚園に行って話してみようと思います!

    • 7月19日
y

前の質問にすみません💦
その後どうなりましたか?
同じようなトラブルがあり、園長先生に相談するか迷っています。。

  • R

    R

    その後旦那と一緒に園に行き、副園長と担任と話し合いをしました。
    怪我をしたのが本当にその子のせいなのかもわからず、、、なので相手の親にも話はいっていないと思います。
    子供の言うことなのでどこまで鵜呑みにしていいのかってかんじで😥

    なのでとりあえず様子見をしていますがそれ以降はその子の悪い話はあまり聞かなくなったので、園に任せることにしました!

    ですが、その担任は元々お母さん達からの評判も良くなく、問題のその子のお兄ちゃんの時もその担任とトラブルがあったみたいでそういう先生なんだなと、、、

    でもお迎えに行った時にその男の子とうちの娘が仲良く話してたのを見て常にそういう感じではなく、たまにいじわるをしてくる子なんだな〜て感じだったのでとりあえずは大丈夫そうでした!

    園でのトラブルはどこまで関与したらいいか難しいですよね💦
    でも心配ごとがあるなら遠慮せずに園に相談してみたほうがいいと思います!

    • 2月13日