※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児の母
子育て・グッズ

同じクラスの男の子からカブトムシをもらう話があり、トラブルを心配して反対しましたが、結局ケースを持たせてしまいました。相手の親の考えやトラブルの可能性が気になります。乱暴な言葉をかけられたことも心配です。私の考え方が悪かったのでしょうか。意見をお願いします。

同じクラスの男の子からカブトムシをもらうという話があり
学校内でのトラブルを心配して反対したのですが、朝の登校時間が迫っていたのもあって結局ケースを持っていかせてしまいました。

その時は パパに月曜日にしなさいって言われたからあげれない と言われ空のケースを持って帰ってきました。

その子のこともよく知りませんし親御さんのことも知りません。学校内で他にも欲しがる子もいるだろうしトラブルも心配なので やりとりはして欲しくありません。

担任の先生に相談したところ やはり私が心配していたトラブルも起きる可能性もあるので月曜日に持ってくるようなら息子から断らせる事、相手が納得しなければ先生が仲介するとのことでしたが、タイミングが悪く担任がいない場所でやりとりがあったようで、納得してもらえなくて乱暴な言い方をされたと落ち込んで帰ってきました。

このあたりだとカブトムシが出る場所が近場にはなく早朝や夜遅くに取りに行くそうです。月曜日にしなさい ってことは相手の親御さんはあげるためにわざわざ取りに行ったのかな?親は知らないけどあげることに抵抗ないのかな?


乱暴な言葉を言われ(皆にキツイ口調はいつもだそうです)
先生に相談したかったけどタイミングがなくて話せなかったとのことです。

私の考え方がことを大きくしてしまったのか?と考えています。みなさまの意見をお願いします。







コメント

はじめてのママリ🔰

まず子供同士で物のあげる貰うは絶対ナシですね💦
そして今回のケースはいくらカブトムシとはいえ、生き物なので尚更ナシです。
学校でってなると先生に迷惑をかけることになるので、どうしてもってことなら保護者同伴のもと校外でやらせるべきだったとは思います。
乱暴な口調の件はまた話が別になってしまうので、今回はもらう側ですし気にする?問題視する必要はないと思います。

  • 1児の母

    1児の母


    コメントありがとうございます。
    相手の子から 欲しい?って聞かれて後先を考えずに欲しい って言ってしまったそうです。

    相手の親御さんとなんとか連絡を取れないかと 色々当たってみたのですが、わかる方が誰もいなくて月曜日になってしまいました。

    今回の件については担任に話してあるので学校内ではやりとりはできない と話してもらいます。
    こちらとしては担任のほうから親御さんに話してほしかったのが本音ですが、そこまで介入はできないんだなと。

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラブル避けたいなら、どこに遊びに行くのか教えるとかと同じで物々交換はしないように徹底させるべきだと思います💦
    知り合いの女の子でそれでめちゃくちゃトラブった子いました😓
    あくまでも子供同士の口約束ですし、お互いがそれで納得したならそれまでだと思います。担任の先生からしたらそこまでお願いされるのは迷惑でしょうし、相手の親御さんも今回の件は把握されているでしょうから今後話がまたあったらそのときに然るべき対応をすれば良いと思います。

    • 9時間前