
2歳半近い男の子です。最近甘えたい盛りで、最近はお風呂もママがいい!…
2歳半近い男の子です。
最近甘えたい盛りで、最近はお風呂もママがいい!と言うことが増えてきました。
皆さんはどうされていますか?🤔
大抵は泣いてもパパが強制送還していたのですが、
お風呂からリビングに聞こえてくるくらいの
パパ嫌!ママがいい!の大癇癪で…!😱
パパも疲れてる日はさすがにしんどそうにしていて
親子ともに負担を減らせることができたらなと…😖
無理やり連れて行かれることで
お風呂嫌いにならないかも不安…!💧
(今考えている案)
●交互にパパの日ママの日を設ける
→パパ嫌!今日もママ!ありそう…
→残業や生理でルーティン狂いそう…
●お風呂用のおもちゃを数個用意し 毎日選び取り
→楽しみがあるので少しは妥協してくれそう
→飽きとの戦い…
うーん…おもちゃのほうが負担は少ないかな?
今はペットボトルとか最低限のものだけだから
もう少し楽しみを増やしたらいいのかな?
パパは童心に返ってはしゃぐタイプじゃないから
1対1での遊びは限界があるみたい…!
お風呂でおもちゃ遊びするデメリットって何かあるのかな?
何でも参考にしたいのでぜひ教えてください!!🙇♀
- みぃ(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お風呂はパパだけだと大癇癪なので、3人で入っちゃってます😂笑
お風呂のおもちゃやバスボムはお風呂には連れてけるけど飽きて暴れ出すのでもう一緒に入って一気に終わらせます〜🙄笑

はま
お風呂で癇癪なんてもう勘弁してって感じなので、私が入れます!!!
コメント