![はじめてのママリ🥰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。昼寝が1時間半で長いように感じ、夕寝が18時に終わるのが気になります。途中で起こしても良いか、離乳食のために起こすべきか悩んでいます。
生後9ヶ月の睡眠時間についてご相談です。
3日前までは、朝寝、昼寝、夕寝の3回でしたが、活動時間が4時間に延びて、昼寝、夕寝の2回になりました。
20時〜20時半就寝
7時起床(子どもが自然に目覚めます)
11時頃から昼寝を1時間半。
16時半頃から夕寝を1時間半。
1時間半は長いように思うのと、夕寝の起きる時間が18時頃になっているのが気になります。
途中で起こしても良いのでしょうか。離乳食を3回にしたいので、1時間程で目覚めてくれるとやりやすいなーと思っています🤔子どもの為には、起こさない方が良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🥰(2歳4ヶ月)
コメント
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
私なら夕寝はさせません💦
でも20~20時半に寝て朝7時まで寝てくれるのなら、それもありなのかなと思っちゃいました。
ゆくゆくはお昼寝は15~16時には切り上げた方が良いと思います😊
![せっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せっちゃん
うちの子はほんとによく寝る子で、夜はぶっ通しで10時間寝ます笑
それにプラス30分から1時間半のお昼寝を2、3回します!
大体のご飯の時間を決めておいて、多少のズレは気にしてません🙆♀️
1時間とか結構ズレてしまうようならおこしています!
-
はじめてのママリ🥰
ご飯が大幅にズレそうなときは、試しに起こしてみます😁
児童館に行く予定があったりすると、ちょっと焦ってました😂- 7月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も、上の方と同じく夕寝はさせないです😭
というより、18時ごろに起きて20時にまた寝るんですか?凄いですね😳
-
はじめてのママリ🥰
夕寝なしはまだ無理っぽいので、試しに昼寝を起こしてみたりして、16時を目標にします😊
18時に起きて、ご飯食べて、お風呂入って、ミルク飲んで、20時に寝ます(笑)
めっちゃ寝てますよね🤣朝まで1度も起きません🤣- 7月20日
はじめてのママリ🥰
夜はしっかり寝てくれるので、もうしばらく様子を見ながら16時切り上げを目指したいと思います😆