![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
料理苦手なママさんへ。子供に魚を食べさせる必要があるか不安です。市販のお魚料理でも良いですか?焼き魚の食べ方は将来外食で学ぶ予定です。
料理苦手なママさんに質問です。子供のために苦手な食材も使って料理してますか?
私は魚が苦手で特に焼き魚は味も調理も好きじゃないし食べ方も綺麗にできなくて食卓に出した事がないです。そのほかの魚料理も、キッチンに魚の匂いがつくのが嫌でほぼしません。旦那も魚食べたいとか特に言わないので2人で暮らしてる分には全く問題ありません。
今1ヶ月の子供がいるのですが、将来的に大人と同じご飯を食べるようになった時家で魚全く食べないとやっぱり問題でしょうか?もしくは、市販のお魚料理を出すだけでもいいでしょうか?(鯖の煮付けとか)
焼き魚の食べ方は大人になった時に恥ずかしくないように、外食とかで旦那に教えてもらおうとは思ってます。
かなり先の話ではありますが、ただでさえ苦手な料理のハードルがあがりそうで今から憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
給食で食べてるし家では市販のものくらいです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今コンビニとかで焼き鮭とかも売ってるし食べたくなったら市販でもいいと思います!
もしくはフライパンで焼くとかですかね?私はグリルの掃除をしたくないので魚を焼く時はフライパンで焼いています。
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
焼き魚とかは旦那に任せていて…
私が作れるのは生協の解凍するだけとか、焼くだけ、揚げるだけみたいなものばかりですよ😆
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夫婦共々魚嫌いで、めったに食卓には上がりません😅
息子には、スーパーのお惣菜の煮付けや焼き魚(比較的薄口の店舗で)、冷凍のお魚を食べさせてます。
自分達が食べられる焼き魚は、フライパンにお魚焼きシートを引いて焼いたりしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今はスーパーで焼き魚も売っていますし、お弁当とかもにはいっているので、そういうものでいいのではないでしょうか?🤔
わたしは白いご飯と大き目の人参が苦手ですが、上の子に苦手だから食べてーとお願いしています🙇♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
●しらすをご飯に乗せる
●コンビニに売られてる焼き魚をパックから開けてレンチン
●缶詰のサバ味噌煮を与える
●鮭の瓶詰め
●冷凍ホッケの開きをオーブンで焼く(焼き魚ということで)
これで魚を食べた事になりませんか?(笑)魚の食べ方は、正直私も知りませんが何とかなってます🤣
中学校でマナー講習もあって学んだと子供達は言ってましたので、学校にお任せしてます。
![めち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めち
料理はできますが、自分にアレルギーあり食べられないものがたくさんあります。
離乳食が始まったら、白身→赤身→青皮と進めていくことになるので、魚だけはレトルトの離乳食買ったりしてはどうですか?
魚、普通に値段もしますし、出来合いでいいと思います!
保育園に入れるとしたら、提示された項目食べてないと離乳食だしてもらえなかったりするので、1回は食べさせないとダメなので…しかもその中に魚は絶対いると思うので🐟
最近は市販の離乳食も美味しいし、使う原材料もよく考えられてますしバンバン買って活用してください☺️
ちなみにわたしはアレルギーで食べられないのは買うか、旦那にやってもらう予定です(料理するのも厳しいので)
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
ウチの夫婦は子供産まれるまで魚料理は一切した事が無かったです。
旦那がこれではダメだと思って、魚料理を始めました。捌いたりは出来ませんが、ある程度の事は熟せる様になってます。私も少しずつ覚えましたが、魚料理は旦那の仕事になってます。
ちなみに妹の旦那は釣りをして、取ってきた魚を捌き、料理もしてます。
好きな人は凄いなといつも感心してます。
コメント