※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の女の子が特定の保育士に依存していることで心配しています。保育士は明るく、子供も好きなようですが、依存心が気になります。初めての育児で不安を感じています。

1人の保育士さんに依存してるようで少し心配しています…

6月からゼロ歳児クラスに入園しましたが、1人の保育士さんにベッタリで他の保育士さんだと嫌がって泣いているようです。。
その保育士さんはすごく元気でクラスで1番明るいような方なので、子供も好きになったんだと思いますが
1人の人に依存しているようで心配です。。

一歳1ヶ月の女の子ですが、特定の保育士さんに依存しちゃうのは大丈夫なのでしょうか?

まだ入園して2ヶ月経ってないし、これからなのだと思いたいのですが、、初めての育児のため不安になっています。。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。0歳児さんだと人見知りがあったり特定の保育士に懐くのも当たり前のことかと思いますよ😊その子が信頼できて深い関係を築けるように担当性を取っている園も多いくらいですから!

  • ママママ

    ママママ

    回答ありがとうございます‼︎
    ご回答内容見て安心しました☺️

    • 7月20日
横

4月に0歳クラスに入園しましたが、うちも最初そうでした!徐々になれていってましたが、その最中も「髪の短い先生にはなかなか慣れないみたいですね。お母さんと同じくらいの髪の長さの先生がいいみたいです笑」と言われました。

今ではどの先生にも懐いていて、ママママさんの言う通りこれから慣れると思いますよ😄

  • ママママ

    ママママ

    回答ありがとうございます‼︎
    同じご経験をされてたのですね🥹あと2ヶ月経ったらきっとうちの子もいろんな先生に懐けるのかな〜✨楽しみです!

    • 7月20日
はるる

保育士をしています😊
お子さん大丈夫だと思いますよ😊
「この人なら!!」とお子さんが信頼できる先生を見つけたんだと思います😊まだ入園して2ヶ月とのことなので、これから他の先生にも徐々に心を開いてくれるんじゃないかな、と思います😊
なんとなく、子どもにもお気に入りの先生がいるのは結構あるあるだと思います 笑
それに、0.1歳児は担当制といって、担任が複数人いても、〇〇ちゃんのお世話をするのは△△先生がする(もちろん臨機応変に他の担任もお子さんのことは見ています)というやり方を取り入れることがあるくらい、特定の保育士と信頼関係を築いて、安心して保育園で生活して、そこから他の職員や友だちとの関わりへ〜といったこともあるので、お子さんの様子は年齢にあった様子なんじゃないかな、と思います😊

  • ママママ

    ママママ

    回答ありがとうございます‼︎
    安心できるお言葉ありがたいです🥹
    今朝もお気に入りの先生がいなくて泣いていましたが笑、これからの成長を楽しみに見守ります✨

    • 7月20日