
子どもが7ヶ月で指しゃぶりが気になる。寝る時や離乳食中も指を離さず、歯茎の変形が心配。指しゃぶりが続くのは普通か。同じ経験のある方、何歳まで続いたか教えてください。
もうすぐ7ヶ月になる子どもがいます。
4.5ヶ月くらいから左手の中指と薬指のダブル指を
指しゃぶりし出しましたが
いまは一日中ずーーーーっと指しゃぶりをしてます。笑
寝る時も必ず指がないとダメ、
離乳食食べてる時もすぐ指しゃぶりするので
抑えてます。。
本当に心配になるくらいずーっと
指しゃぶり指しゃぶり、、
こんなにしてるとまだ前歯は生えてませんが
歯茎から変形してるんじゃないか?と
心配になるほどです、、
よく写真を撮りますが
ほとんど指しゃぶりをしてます笑
熟睡してる時以外とオモチャで遊んでる時
(遊んでても途中で指しゃぶりします)は
しないのですが
寝てる時もよく口を動かして
エアーチュパチュパしてます、、
すでに左中指と薬指の爪は
縦線が何本もついていてフニャフ二ャです。
皆さまのお子さんで
同じように一日中指をしてる子はいますか?
何歳ごろまでしていましたか?
- こはるる(2歳4ヶ月)

みい
2歳ですが未だにします🥹
ウチも5ヶ月くらいからし始めました。
前よりか頻度は減ったものの眠気がピークの時などにしています。つい最近の2歳歯科検診の時に出っ歯になるよと注意されました😔↘️↘️
意思疎通ができるようになってきたので口で言うようにしますが…まだ微妙そうです(T^T)
根気よく言い続けたいと思います。
コメント