※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳娘が怒りっぽく、やりたいことだけを主張し、注意を聞かない。ADHDの特性がある可能性。毎日イライラしているが、療育で改善中。同じ経験をした方いますか?

3歳娘にずっと怒ってます。

現在幼稚園は夏休み中で療育通ってます。
療育センターの主治医からは自閉傾向よりadhdの特性のが強そうと言われてます。

集団生活出来ず、やりたくない事は「嫌だ」と拒否。
自分のやりたい事だけしつこくやりたいと言います。
毎日幼稚園と療育から報告受けてます。
幼稚園は加配ついてます。

今日も朝起きた時から「ママと一緒に〇〇やりたい」と言われましたが「今日は教室(療育)だから帰ってきて時間ある時にやろう」と伝えたけどやりたいが優先してずっと怒ってました。
なんとか諦めて療育へ行き昼食を食べて私が残りの家事をやっていると「〇〇やろー」と騒ぎ始めました。
少しイラッとしましたが約束したので「じゃあ準備するから待っててね」と伝えたけど待つことが難しい娘はずっと「開けてー」と騒ぎ「開けてもまだ触らないでね」と伝えても早くやりたいみたいであーだこーだずっと言われてこっちもせかせか動いて早く出来るように準備してるなのに娘はずっとあーだこーだ言って急かしてくる。
やらないでと言ってもやるし、触らないでと言っても触る。

興味のないことは一切しようとしないのに興味あることだと人の事は気にせず張り切る。。

adhdの特性なんだろうなと思ってますが触らないでややらないでと伝えても言う事聞かない。。
説明する余裕すらこちらに与えない。

言葉にするの凄い難しいんですけどもう毎日毎日毎日で本当に参ってイライラしてずっと怒ってしまいます。

同じようなお子さんお持ち方いませんか?
うちは他にも切り替え出来ない、癇癪、落ち着きない等々の特性もありますが療育通い少しずつ改善されてます。

批判は辞めて下さい。

コメント

ドレミファ♪

自閉+ADHD息子がいます
時計よめますか?
ちょっとまってとか中々伝わりにくいのでこの時間になったらしようねって視覚から訴えてます

実っ感時計とか私の育児のサポートしてくれます😊

お支度とか開始時間などにやくにたちますしなんなら 母親の私もこのタイマーなるまでには開始してあげたいとやる気タイマーになります

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    時計は読めないです。
    が、タイマーは使用したりしてましたが最近タイマー使用すると大激怒する事があり。。
    この前は朝食でタイマーをかけた時、ピピピと鳴ったら「タイマーかけないで!ピピピしないで!」とキレられて残りの食事を一気に詰め込み吐かれてからタイマーかけるのも娘の様子を伺うようになりました。。
    私のやり方が下手なのか。。
    療育先でも前回はこのやり方は良かったけど今日はダメとかあり。。
    療育先でも娘の扱い方を模索中と言われてます。

    でも時計読めるようになったら写真の時計なども使用してみようと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月19日
ママリ

毎日お疲れ様です。
通常発達のお子さんでも、毎日一緒だと大変だと思いますが、発達特性が強いお子さんだと心配も苦労も増しますよね。
療育に連れて行ってあげたり、お子さんの特性を理解した上で説明してあげたり、忙しい中お子さんの要望に応えてあげたりと、愛情を持って接していらっしゃる姿に素敵だなと思いました。

お母さんができることはもう充分されてると思いますので、強いて言うなら、約束を守って療育に行けた時や、療育を終えてから遊び始められた時に「こういう約束をお母さんとして、貴方は守れたよね。よく我慢したね。守ってくれてありがとう。」という旨を伝えていけると、約束を守る必要性や自己肯定感も高めてあげられそうだなと思いました☺️

お家でお母さんが頑張っていやっしゃるので、園や療育の先生方のお話も伺って見たいなぁと思いました。

  • ママリ

    ママリ

    目からうろこでした。
    もうどうすれば良いのか行き詰まってました。
    そういう褒め方なるほどです。
    とても参考になりました。

    • 7月19日
  • ママリ

    ママリ


    少しでもお力になれたなら、幸いです❁⃘*.゚

    投稿者様のお子さんと過ごしたことがある訳では無いので的外れでしたら申し訳ないのですが…

    「先のことを見通す/待つ」が苦手なお子さんでしたら、「今からこれとこれをこうやって準備していくよ。準備が出来たら遊べるから、待っててね。触らず見るだけね。」と準備の様子を見せてあげたり、実況してあげたり、難しければ一緒に「待ち時間の歌」を歌ってこの歌の間は待つと言う習慣を付けさせてあげるのも、お互いストレスが減るかもしれません。

    先程にも書きましたが、お母さん1人の努力でしてあげられることや対応出来ることに限界があります。
    困ったり行き詰まった時は今されているように外部機関や園に相談されてくださいね。

    これだけ毎日きちんと対応されていると、投稿者様もお疲れになると思います。
    お母さん1人の休憩時間があり、リラックスするタイミングがある事を祈っております☺️

    • 7月19日
ママリ

お疲れさまです。

下にもお子さんいらっしゃって大変かとは思いますが、家事の前に一度娘さんと遊ぶことはありますか?

ずっと「ちょっと待って」は辛いかなと、、、
また娘さんのタイミングではなく、お母さんのタイミングで「今なら遊べるから遊ぼう」と誘ってみると心が満たされるかと思います。満足させてみる作戦で(^^)

で、そのときに「ママは今から〇〇しないといけないから、娘ちゃんは〇〇しててくれないかな?」と、見通しを立てつつ、お約束もします(^^)
すぐには、うまくいきませんが、うちは、4歳のときに大分成長感じました。

「触らないで、やらないで」と言うときに「これならしてもいいよ」の置き換えがあるといいかもです(^^)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    さすがにずっとちょっと待ってはないですよ。
    息子より娘優先を心がけてますし。
    家事も最低限しかしてないので大した量ないです。
    一緒に遊んでてもずっと文句言ってるし、最近特性がグッと目立つようになったのか療育先でも迎えに行くと1人だけ「あれじゃないこれじゃない」騒いでて成長を感じられにくいです。
    してはいるんでしょうけど。

    • 7月21日