![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが椅子から落ちて泣き止まず、顔色が悪くなったが、数分後に元に戻った。泣き入りひきつけかどうか心配ですか?
子どもが椅子から落ちて顔面蒼白になりました。泣き入りひきつけだと思いますか?
先程トイレに行っている間に、1歳半の息子が高さ40cmほどのダイニングベンチに登ったようでバランスを崩し落ちてしまいました。倒れた音と共に泣き声が聞こえ、急いで向かうと、ベンチが倒れた方向とは逆方向に息子がうつ伏せの状態でした。
抱き上げても尚激しく泣いており、声が出ない状態になっていたので、ひきつけを起こすかもと顔に息を吹きかけました。
すると泣き止みましたが、小刻みにハアハアと弱い息遣いと唇の色が悪くなり顔面蒼白になっていきました。
ぐったりとした様子で呼びかけに反応しているようなしていないような、、
恐らく冷や汗ですが尋常じゃない汗をかき始めたので、寝かせた方がいいかもと降ろしましたが泣きました。
その後、顔色の悪さは5分ほど続いて今現在は元に戻りました。
その間、#7119に相談しましたが、やり取り中に顔色が戻ったことや落ちた高さがそこまで高くない、その他の様子から様子見となりました。
癇癪持ちで普段から今回のような激しい泣き方は割とあるんですが、今までひきつけを起こしたことはなく初めての様子にびっくりしてしまって、、
息子がなったのは泣き入りひきつけという解釈でいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひとまず様子見で、具合悪くなったり嘔吐したら救急でいいと思います!
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
大丈夫ですか!?💦
驚きましたね💦💦💦💦
すぐに泣いたなら大丈夫かぁ。。
でも心配ですね💦💦💦
うちの子は10ヶ月で熱性痙攣
2歳くらいで泣き入りひきつけを起こしました。
うちの子の泣き入り引きつけの時は泣いた後にお風呂に入れたら、ふっと力が抜けるみたいに倒れこみ、唇は真っ青でした。
その後もご飯を食べてすぐにお風呂に入れると貧血みたいに唇が真っ青になり、嘔吐。
もし心配なら小児科に行ってもいいかなと思います。
「500円払ってお医者さんの大丈夫という言葉を買いに行く!」
と思って私はしょっちゅう連れて行ってましたよ😊👍
大丈夫ならそれでいい。
何かあってからでは遅いですから👍👍
-
はじめてのママリ🔰
バタバタしてこちらの回答を見たあと通知が消えてしまって返信をするのをすっかり忘れており、、!😭
お返事がとっても遅くなってしまい申し訳ありません💦
そして当時はすぐにご回答くださりありがとうございました🥲
結局あれからビクビクで様子見して問題なさそうでした!
熱性痙攣もご経験あるんですね😭
うちは幾度と高熱出してますが今の所なく、、
明日は我が身の気持ちで知識だけはYouTube観たりして勉強してますが
いざそうなれば怖くて冷静に対処できる気がしません😭😭
私の主人が痛みや恐怖で白色失神起こしやすい体質で、
もしかすると息子もその気があるのかな、、と今は思ってます😓
ハルさんの息子さんも泣いた後に失神されたんですね。お風呂が引き金になるのも不思議ですね、、
激しく泣いてなるのは青色じゃないのか?と勝手に思いこんでましたが失神タイプもやはりあるんですね💦
体質だと思い対処方法頭に入れておくしかないですよね🥲- 7月31日
-
ハル
旦那!
私も一緒です!
鍼灸師なんですけど、人に鍼打つのは大丈夫なのに、自分に打たれたらダメです。笑
血もだめ。笑
注射もだめなので、予防接種はベッドに寝て行い、しばらく寝かしてもらってます。笑
歯医者でも倒れるのでこの前は麻酔だけ打って帰ってきました。笑
旦那はもう大人だから気にしない!笑
息子は大事です👍👍
なのでお風呂はご飯食べて30分は開けてます👍
多分胃が膨らんで圧迫されるんだと思います💧
これからどんどん色々起こりますよー。笑
もう母が強くなるのわかります。笑
うちの子もおでこ縫うわ。
足が自転車に巻き込まれて皮膚抉れるわ。。。。
次はなにかな。。。。。
と遠い目になります。笑- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー!!夫も血ダメです(笑)血液検査で失神したことあるそうです(笑)
すごい、きっと鍼灸師としてのプロ根性ですね💪
大人は自分で分かってたら対策できますしね😌
子どもは失神で頭の打ち所悪かったなんて避けたいですからね、、
なるほど、、それで酸欠に近い感じになるんですね、、
そう言えば息子も4ヶ月くらいの時大泣きした後(いつも息止めて顔紫にして泣くタイプでした(笑))、お風呂でチアノーゼ状態なったことあったの思い出しました😓それからお風呂で泣かせるの怖くてワンオペの日はドキドキでした😅
男の子って特に突拍子もないことしますよね🥹
母が強くならなければと構えるばかりです(笑)- 7月31日
はじめてのママリ🔰
バタバタとしてこちらの回答を見たあと通知が消えてしまって返信をするのをすっかり忘れてしまって、、!😭
とっても遅くなってしまい申し訳ありません💦
だいぶ前ですが、あれからビクビクと様子見して問題ありませんでした🥲
すぐご回答くださってありがとうございました!
ママリ
全然気にしないでください💦
お子さん大丈夫だったようで安心しました😮💨