※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供に怒ってしまい、優しいママになりたいと相談しています。パパは優しくて悔しいと感じています。しつけについて理不尽な怒りではないそうです。

今朝も上の子を泣かせてしまいました🥺
優しく注意とか全然できません。というか優しくだと聞いてくれません。なので怒鳴って怒って泣かせて、ようやく言うこと聞いてくれます。ママこわいって思われていそうです。同じような方いますか?優しいママになりたい😭ママはいつも怒ってて、パパは休日遊んでくれて優しくてパパっ子なのも悔しいです。。。

注意の内容自体は、ご飯中に遊ぶとかわざと溢すとかしつけで、理不尽なことでは怒っていないつもりです。。

コメント

みさ

わかります。私も上の子に毎日怒鳴り散らしてます😂

ママリ

悩みますよね🥲うちもご飯わざと床に落としたりあそび食べして注意します。最初は優しく言ってるけどなんにも響かないというか都合のいいことばかり聞こえてるのでイライラしちゃいますよね😭私も似たような感じで先日ここで相談しましたが皆さんおおらかな方ばかりですごいなって思いました。片付けしないとかで怒ることはなくなりましたが、ご飯を粗末にするのはやっぱ違うなとそこは注意してます。ほんと難しいです😭
月齢もすごく似てますね🥺