※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの病気に気づけるか不安です。緊急時に対応できるか心配です。泣き方の変化に不安を感じています。

赤ちゃんの病気に気づけるか不安です。
いま生後4ヶ月です。生後すぐからよく眠る子で、ギャン泣きするのも本当にごく稀です。
体調不良のサインとして、よく泣き方が違うとか普段と様子が違うとか聞きますが、それに私が気づくのか不安でたまりません。
それでギャン泣きする度に、なにか病気じゃないかとか何かあったのかと不安で怖くなりますが、大抵はしばらくすると落ち着くので安堵するという繰り返しです…

本当の緊急時に、早く対応できるかが不安でなりません。

コメント

みまり

よく寝る子羨ましいです✨
うちは置くと泣く子ですが、それはそれで常にベッドなどに置いてるとギャン泣きしてるので普段と違う様子に気づけるかわかりません😭

でも大抵鼻水や咳があったり、あと触ったらなんか熱い?とかあれ?うんちの色違う?とか気付けるものなのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしだすと熱っぽい気もするし下痢っぽいしよくわからなくて…よっぽどの時は気付けるものと信じます!ありがとうございます。

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

賛否両論ですが、私は何かおかしいと思ったら病院に連絡して不安ならそのままかかりつけの病院に行きます。

何も無ければそれでいいじゃないですか。いいんです。何も無ければ無いであったら大変ですし、もっと月齢が上がれば何となくあ、これ体調悪いなと普通に分かってきます!明らかだるそうだったりするので。
母親の勘は結構当たると言われていますし、上の子出産して退院する時に気づけるか不安と助産師さんに言ったら何時でも来ていいから母親の勘を信じてと言われたので大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親の勘ってあるらしいですね!常に気にしすぎて疲れ気味です…少しでも気になったら行くようにします。ありがとうございます。

    • 7月18日
Ririco

お疲れ様です。
とても共感します。
今でも心配しすぎ→安堵の繰り返しで疲れる時もありますが、性格なので仕方ないと割り切ってます😅
私も今も自信はありませんが、長女が1歳で初めて胃腸炎になった時は、吐き戻しとは違う嘔吐の仕方で「これ何かおかしい!小児科行かなきゃ!」と気付いたら動いてました。
主人はそうかな?吐き戻しじゃない?ぐらいでしたが、結果、どこで罹患したか不明のウイルス性胃腸炎でした。
例え100回中99回は取り越し苦労でも、1回が動けたら大丈夫だと信じてこれからも心配し続けます😊
ママリさんもきっと大丈夫だと思います😊😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気付いて動けたのすごいですね!取り越し苦労でも見逃すよりはいいですよね。ありがとうございます。

    • 7月18日
いつき

重篤症状見逃したら‥と心配になりますよね。うちの子はNICUから退院後、病院での退院後1ヶ月検診の時に鼠径ヘルニアがわかり、うちの子の普段の症状をわたしが把握するまではずっと気を張つめていたのですごく分かります。

たとえ普段と違ってもほとんどは大丈夫なのですが、稀に緊急手術しないと腸が壊死します、と言われたら、もう怖くて。笑

ワンオペで張つめすぎてもうほぼ、ノイローゼになりかけていたわたしが先生に言われたのは、「普段、お母さんが誰よりもお子さんのことを見ていますから、これは違う、と必ず気づけると思います」とのことでした。

裏を返せば、例え何かのウイルスなどに感染していても、お母さんがきづかない、おかしいと迷わない程度の症状だったら、お子さんご自身の免疫で事なきを得るのかもしれません。

でも、「どっちかなー」というときは、#8000などにご相談されてみるといいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!迷った時はまず相談するようにします!ありがとうございます!

    • 7月19日