

はじめてのママリ🔰
ルーティンとして定着するまで、根気強く繰り返すしかないのかなと思います💦

ねこ
昼寝は何時頃から何時間していますか?
うちは幼稚園なので12時〜14時ごろまで昼寝して帰ってきますが、夜は22時ごろしか寝ないですよ!
早めに連れて行くと寝なくてストレスが溜まるので、最初からすぐに寝る時間まで遊ばせています。
無理に寝る前に絵本を絶対読むなどしなくても、そのうち昼寝がなくなったりしたら寝るようになるので、それまでは日中に読んであげればそれでいいと思います😃

はじめてのママリ
寝かしつけのしかたというよりは、本人が眠いか眠くないかだということにだんだん気づいて今に至ります!笑
朝起きる時間や昼寝の時間をコントロールすると、寝かしつけ数分で終わったりします☺️
なかなかうまくいかないことも多いですが😭

じゅっぴーちゃんのママ🙃
寝かしつけお疲れ様です。
うちは寝る前に絵本を読む作戦が聞きましたが、、
多い日で15冊以上読まされる時もあるし、もう1回もう1回と何度も読まされることもあって、すごい日は1時間くらい読んでる日もあります😳
(4、5冊で済む日もあります)
最後はねんね、おやすみで終わる本を3冊ぐらい読ませて、「寝ようか?」と聞くと「うん」と言ってくれる感じです🫠
寝かしつけ、毎日の事で大変ですよね😓

ままり
うちもお昼寝時間や興奮状態によって差があるんですが
絵本は寝かしつけというより、寝る前のルーティンとして部屋がまだ明るいうちに読む。
真っ暗は逆に良くないと聞いたので、豆電球くらいの小さい明かりだけにする。
ギューしよ!と言って抱き寄せて顔を撫でたり、触ってあげる。
これでちょっとマシになりました。
とは言ってもダメな日はダメで、うちも叩かれたり暴れまくってる日もあります。
寝かしつけ、本当にストレスですよね😭
私も他の方のアドバイス参考にさせてください。

はじめてママリ🔰
皆さんありがとうございます!!
色々皆さんも試行錯誤されて頑張られているんだなと思うと心強い気持ちになりました☺️
教えていただいたこと試してみます!頑張ります!ありがとございます😊
コメント