![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の1歳のスケジュールが忙しく、朝寝をなくすか悩んでいます。男の子は遊びたがって寝ないため、支援センターにも行きづらい状況です。遊ばせて昼寝を増やすか、朝寝を続けるか迷っています。皆さんはどうしていますか?
双子が1歳になりました
現在のスケジュールは
6時 起床(日によって5時半)
7時前 朝食
9時 朝寝(1時間ないぐらい)
11時半 昼食
13時 昼寝 (起きたらおやつ)
17時 夕食
19時 お風呂
20時 就寝
という感じです
最近、朝寝をなくすべきか悩んでます
女の子の方はすぐ寝るのですが男の子はまだまだ遊びたいのか寝ません
2人のタイミングが合わず支援センターにもなかなか行きづらく悩んでいます
いっぱい遊ばせて昼寝をたくさんさせるべきか朝寝させるべきか悩んでます
みなさまどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝寝は少しずつなくなっていく時期かなぁと思います。うちは上の子は1歳2ヶ月頃、下の子は1歳ころ朝寝なくなりました。
上の子→19:00就寝、6:30起床、お昼寝2時間〜2時間半
下の子→18:30就寝、6:30起床、お昼寝2時間でした。
上の子は早起きの日もあり、下の子は朝までぐっすりタイプでした。
お昼寝をなくしていく時期は、寝てしまった時間を把握して、15分後に起こしていました。だんだん寝てしまう時間が遅れてきて、昼寝に吸収される形でなくしました。
疲れすぎて寝られなくなるパターンもあるので、いっぱい遊ばせたら昼寝が伸びということはないのではないかな…と思いますが🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その頃はまだ朝寝してました🙋♀️
同じようなタイムスケジュールで過ごしてました!
朝寝息子くんは寝つきよくないんですね!でも眠そうな感じですか?
うちの息子はベビーカーでよく寝るので朝ベビーカーでひたすら歩いて寝かせたりしてました!
でも娘がベビーカー立ってくるタイプだったので、それもうまくいかない日もよくあったのですが😨
支援センターは1人寝てる場合ベビーカー見えるところに置いておけたりしないんですかね?
それなら娘ちゃんだけベビーカーで朝寝したまま支援センターで過ごせていいかな〜って思ったのですが☺️
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
うちの子はベビーカーで寝ないんです💦
寝てくれたらすごくありがたいのに〜
息子は眠そうなのに寝れないんです
最近は2人とも布団に寝かせてトントンして寝さしてます
でも参考にさせてもらいます
ありがとうございます- 7月20日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます
疲れすぎもよくないですね
なるほどです
少しずつ朝寝なくしていくのがいいですね
参考になります
ありがとうございます