※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
ココロ・悩み

カサンドラ症候群は、配偶者にも適応されることがあるのかについて相談したいです。配偶者が発達障害の場合、どのように対応すればいいのか悩んでいます。

カサンドラ症候群って、配偶者が発達障害の場合にしか適応されないのでしょうか?

12歳の長男が自閉症とADHDです。特性なので仕方ないと頭ではわかっているのですが自分勝手すぎる振る舞いにもう限界が来そうです…。

例えば、ゲームキャラクターの衣装を作りたかったと言って私の服やアクセサリーを勝手に切り刻んで失敗したら何も言わずにタンスに戻しておく、どこどこに行きたいというので色々スケジュールを調整して予約したり段取りすると「やっぱり行くの面倒くさい」と言い出し、無理やり連れて行くと「俺、車の中で待ってるから行ってきていいよ」とか…。食事も私が作ったものは食べず、勝手にストックのカップラーメンを食べたり…。

相談しても、「手の届くところに置かない」とか「見通しを持った声かけ」とか「食べ物はその都度買う」とか、実生活では難しいことばかりです。家の中に、私より身長の高い12歳の手の届かない場所なんて無いですし、前日の寝る直前まで次の日のスケジュールを確認しています。田舎なのでカップ麺や保存食品はまとめ買いしておかないとすぐ買えないし、そもそも何かあった時の為のものです。

ここでしか吐き出せませんが、長男といるのがしんどいです…。もちろん、その都度「人の物を勝手に壊したりしない」「自分の言葉に責任を持つ」など何回も何回も伝えています。

今日も、「今日のご飯は食べたく無い」と言うので長男の分はお弁当の材料にでもしようと冷凍してしまったのですが、今更になって「ご飯なんで冷凍しちゃったの?!まだ食べて無いのに!」と…。毎日こんな感じで疲れます…。

コメント

ママリ

子どもに対してもなりますよ
私もそうです😮‍💨😮‍💨

  • カエデ

    カエデ

    我が子が可愛いと言う気持ちと離れたい気持ちの狭間で苦しいですよね💦

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

12歳なのですでにいろいろ試されてると思いますが他の人から幼稚で親としてやってはいけないと言われてもされたら嫌な事をやり返すのが効果あると思います(もちろん暴力は違います)コミュニケーションが出来るならばとても長い反抗期が続いてきますがやらないトスカレートすると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全にアウトな関わり方ですね。力も強くなり家庭内暴力につながる考え方です。

    • 7月19日
  • カエデ

    カエデ

    気をつけます💦

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

パートナーだけでなく、家族全員に適応されますよ!

そんなの、我慢できなくて当たり前ですし、障害があるから仕方ないなんて他人だから言えるだけですからね😭

  • カエデ

    カエデ

    でも、長男のことは心から愛しているんです!だからこそ苦しくて…😓

    • 7月19日