
1歳の子供が夜は眠れず、昼間は眠い状況で悩んでいます。夜の睡眠を改善したいと相談しています。
1歳になったばかりです。
睡眠についてアドバイスなどいただきたいです🥺
1歳くらいになると約3〜4時間は機嫌よく起きていられるようになり、朝寝がなくなる子もいるというのをよく見ます。
息子は機嫌よく起きていられるのが最大2時間くらいで、1時間半くらいでぐずりだすことが多いです。
だんだんギャン泣きになるので寝室で寝かしつけても、基本30分で起きてしまいます💦
もう少し長く寝てくれたら、3時間くらい機嫌良く起きていられるんじゃないか?と思ったり…
昼間はそんな感じで2時間くらいで眠い眠いと泣くのに、逆に夜は3時間おきとかに起きて、夜通し寝たことありません。
夜しっかり寝て、昼間はもう少し長く起きててほしいと思ってしまって…
夜眠れてないから昼間眠いのか?昼間寝すぎるから夜寝ないのか?よく分からなくなってきました😔
個人差もあるとは思いますが、さすがに活動限界時間短いですよね?
成長すればだんだん長くなるものなのでしょうか?
まとまりがない文章ですみません🙇
工夫する点などあったら教えていただきたいです。
- ままま(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳で2時間というのは短いですね😫
体重や身長など、小さめってありますか??
体力があるこないこがいますよね!!
夜はどれぐらい寝てるんでしょうか?

ママリさん
1歳くらいから3〜4時間は元気になりました!1時間半ごとにぐずるのは大変ですよね😭
夜は添い乳とかではないですか?
-
ままま
コメントありがとうございます!
やっぱり3〜4時間くらいなんですね😳
がっつり遊んで、がっつり昼寝してほしいです!
夜は抱っこ+トントンのみなんです💦
元々夜中にもミルクを1回飲んでたんですが、癖になってるから寝ないのかも?と思って5月頭くらいにやめてみたんですが、変わらずで😂- 7月18日
-
ママリさん
もうしっかりミルク卒業されてるんですね!☺️だとしたらその子の性格かなぁと思います…とはいえ寝てほしいですよね…😭💦
- 7月18日
-
ままま
寝る前に1回ミルク飲んでます☺️
どうにかして寝てくれないものか…起きててくれないものかと試行錯誤してるんですが、昼間眠いと言ってるのに起こしとくのも可哀想で😢
難しいですね💦- 7月18日

ママリ
1歳なりたてならそんなもんでしたよ!
うちは1歳0ヶ月から保育園ですが8時に預ける時に寝てたりしました😂徐々に体力ついてくるので起きてられる時間は自然にながくなると思いますよ!
1歳なりたての時は朝寝30-1時間、昼寝2から3時間でしたが朝寝を徐々に減らしていき昼寝だけになりました!
夜は起きたらオルゴール鳴らして放置してたら勝手に寝てくれるようになりましたよ!
-
ままま
コメントありがとうございます!
ほんとですか…😭
さっき起きたのにまた眠いの?って思っちゃって💦
朝寝がなくなる過程は、こちら側で朝寝を減るように調整する感じでしょうか?- 7月18日
-
ママリ
うちもめっちゃ寝てました笑
保育園行ってたので1歳クラスが昼寝2時間だったので先生が調整してくれて朝寝15分から30分くらいで切り上げて昼寝しっかり出来るようにしましょうって感じでした!
自宅保育なら多少朝寝しててもいいと思いますが🌟- 7月18日
-
ままま
少し安心しました😮💨
朝寝しなくなったよ〜とか、夜はぐっすり寝てるよ〜と言ってる方が周りに多くて💦
そうなんですね!
寝てるのを途中で切り上げちゃったりすると、お昼ご飯まで機嫌がもつかどうか恐怖ですが、試してみたいです☺️- 7月18日
ままま
やっぱり短いですよね🥺
来週1歳検診なので正確には分からないんですが、身長も体重も成長曲線内の上の方なんです💦
体力ないんですかね…
夜は20時就寝、6時起床なんですが、その間1時、3時、5時に目を覚まし、その都度寝かしつけてます。
5時〜6時は基本抱っこしたままじゃないと寝てくれません😢
はじめてのママリ🔰
夜中起きたときは授乳したりとかしてますか??
日中のグズりは眠たいギャン泣きなんですか?
お腹空いてるとか喉乾いたとか他の原因ではなさそうですか?
ままま
夜中は抱っこ+トントンで寝かせてます!
毎回ギャン泣きとまではいかないのですが、眠いアピールの時に寝室に連れて行くと、割とすんなり寝るので眠いのかと思ってました🥺
たくさん離乳食を食べるようになって、ミルクの回数が減ったので、かなり意識して水分取らせているつもりなんですが、眠い以外の要因があるのかもしれないですよね💦
ちなみに1歳だとお昼寝回数は1回とかなんですかね…??