※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが母乳を上手に吸えず悩んでいます。助産師に相談したが、赤ちゃんの吸い付きが悪い原因が分からず、母乳とミルクの組み合わせで対応しています。母乳を与える時間が苦痛で、母乳の分泌量が減った気がして不安です。1ヶ月検診での対応が心配です。

授乳に関しての悩みです。
生後27日の赤ちゃんがおっぱいを嫌がり吸ってくれません…

入院期間中からおっぱいが上手に吸えませんでした。(特に左)
母乳分泌はいい方で、助産師さんから「すごいいいおっぱいだね、完母で全然いけるくらい」と言われました。
ですが、私が授乳初心者ということもあり、赤ちゃんが上手に吸えず口の横から母乳がダラダラと流れる状態だったり、ギャン泣きされたり、ゴクゴクという音は聞けませんでした。
一瞬咥えても首を振ったり泣き出したりといった感じです。
入院中、助産師の方にマッサージをしてもらいカチカチになったおっぱいは楽になり、たくさん授乳指導してもらったのですが、結局くわえられない理由がわからず、練習しながら母乳を与えたあとミルクでやっていきましょう、となりました。
その時に「これは死活問題だね、お母さんのおっぱいは悪くないんだけど赤ちゃんに何かしら吸えない問題がある。哺乳瓶で楽をしているのかも。このままだとひどい場合乳腺炎になる」と助産師さんが仰っていました。

退院してからも母乳をあげようとしても同じ状態が続き嫌になりましたが、咥えてもららわないと母乳分泌されなくなると聞いたので短時間でも吸えなくても練習していました。
(といってもこちらが疲れてしまうので5分も吸わせてなかったかも……)

しばらくは病院で教わった横抱きとフットボール抱きでやってましたが、右はちょこちょこ吸えることがあっても左がまったく吸えないので、途中から縦抱きをやってみることに。
そしたら横の時よりかなり吸えるようになり、ギャン泣きする時が多いですが、調子のいい時は10分ほど左でも吸えるようになりました。右は泣かれることは少ないです。首は振りますが……。

左が苦手で敬遠していたので最近は母乳分泌が減った気がします。搾乳しても右は50くらい左は20くらいしか取れません。(前はもっと取れてた気がします。助産師さんには左の方がよく出ると言われてました)

母乳育児にこだわってるわけではなく、最初から混合希望ではあったのですが、母乳だけで満足してもらえたら夜間だけ母乳とかで授乳が少しでも楽になるのになぁと思ってます。(毎回母乳→ミルク→吸ってくれなかった時は搾乳だとしんどいです)
調子がいいときは左右10分ずつ吸ったりもして疲れて寝たりもしますが、5分くらい経つとミルクを要求します。
母乳を与える度泣かれていたので正直母乳を与える時間が苦痛で、私も苦手意識が出てしまいました。

同じように母乳は出るけど赤ちゃんが吸ってくれないという方はいらっしゃいますか?
どういった対処をされたのでしょうか?
もうすぐ1ヶ月検診があり、母乳を与えられてないから分泌量が減ってると責められるんじゃないかとビクビクしてます。

説明が下手で読みにくかったらすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

分泌量が減っているからと責められることは絶対ないですよ😊
私の場合、吸う力が弱いのと深く加えられなかったので、乳頭保護機の代わりに、母乳実感の乳首をおっぱいにつけて飲ませてました🍼そうすると刺激もされるし、深く咥えられるので飲ませやすかったですよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    責められることはないですかね😅
    搾乳で取れる量が減って焦ってしまっていて…💦

    そんな方法が!
    母乳実感の乳首でも母乳出るんですね!
    参考になります、ありがとうございます😊

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

乳頭保護器を使ったり、左側は詰まって味が違って嫌だというのもありそうですね!

乳頭マッサージはしていますか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詰まって味が変わることもあるんですね!
    乳頭マッサージは母乳をあげる直前にちょこちょこっとして、母乳が滲み出たらすぐに咥えさせちゃっています。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよー!ご飯食べた後は味が濃いのでよく飲んでくれたり。

    しっかり乳首を伸ばすようにマッサージしてあげると咥えやすいですよ。
    勢いよくでるなら軽く絞ってから飲ませるとか。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!参考になります😊
    マッサージ念入りにしてみます。
    ありがとうございます😊

    • 7月18日