※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳の子供が集中力に課題があり、療育での様子が気になる。他の子供と比べて普通なのか知りたい。

集中力が続かないとは、何分間、座ってたら集中力があるとなりますか?

現在4歳の子がいます。
現在、幼稚園年少で、週2で療育に通っています。

療育の先生から、「今日は集中力が散漫でした」「時間が経つと離席はないけどソワソワしてました」「お腹の筋肉がない」「追視ができない」とよく言われます。

例として
・数字の勉強で
紙に書いた数字の上にクリップをその数だけ置いていく活動で、わからない時は集中力が続かず、上を見たり、横を見たりする。声をかければ出来る。離席はない。

・給食
苦手なものがあれば、周りを見てなかなか食べられない時がある。
→ほぼ一人で食べられます。最後の米粒を集めるくらいです。

・着替え
先に遊んでる子の事が気になり着替えに時間がかかる事がある。声をかけたら出来る。
→一人で着替えることは出来ます。シャツ等も自分で入れます

・ソワソワ
順番に活動する時、15〜20分くらいは待てるけど、待つ時間が長いと姿勢が乱れる事がある。離席はない。


・追視
小さなスーパーボールを投げて目で追えない。(捕まえられず、キョロキョロする)
→自宅での6畳程の部屋でする時は出来る。療育は教室くらいの部屋で行います


以上の事から、集中力が続かない等言われています。
年少だと全て出来るんでしょうか?



回数を増やして欲しい等言われて、体調不良や予定等で療育に行くのが1週間あくと、「久しぶりだったから、落ち着きがなかった(集中力が続かない)」と言われています。

我が子だけ出来ないのか、年少さんはみんな出来るのか、、難しい課題に対しても集中力が最後までもつのか、、

他の子と比べる事がないので、知りたいです。

コメント

てんてんどんどん

何だか文章読むだけで厳しい療育ですね💦

集中力って時間では無いと思いますね🤔
与えられた課題をやり終わるまでの過程の一つとしてその課題中に終わっていない中で、ソワソワしたりキョロキョロしたりなら先生の言っている意味は分かりますが、もし課題が時間よりも早くに終わってでのソワソワとかならよくある事かと感じますがどうでしょうか🤔⁇


集中力=大人しく座っている時間ではなく、与えられた課題をやり遂げるまで続くかどうかだと私的には思うので…。
そして課題に対して周りが気になるのはみんなあると思います。だけど気になって手を止めてしまい声かけでやる子、手を止めてしまってもすぐに課題に取り掛かる事が出来る子。


年少さんなら十分出来ていると思いますよ‼︎‼︎‼︎

ぴっぴ

集中力は年齢+1と言われておりますので、4歳さんなら5分ですね。
書かれていること読みましたが、声かけがあって出来るのであれば充分できている方だと思います。

なんというか、療育の先生の言い方厳しくてモチベーション下がりますね😥
うちも療育へ通っておりますが「追視が苦手な様子だったので、次は部屋をパーテーションで区切ってみます。できた!って経験を積んでコツを掴めば最終的にこの広いお部屋でできると思うのでスモールステップでやっていきましょう✨」とか「今日は疲れてたのか集中力は全然なかったんだけど、投げ出さずに最後まで離席なく取り組めたのは偉かったよね😉」みたいなプラスの言葉かけをしてもらえます。

苦手なことがあるから療育へ通っているのに…子どものできない様子を観察して報告して欲しいわけじゃないですよね💦  
通所の回数を増やして欲しいからわざと出来ないこと言ってもっと来させようとしているのかと疑ってしまいます…😢

自発の管理責任者さんとお話はできないですか?
「担当の先生から出来ない点ばかり指摘されるのですが、目標達成のための指導内容が具体的でなくダメ出しばかりなので困ってます。支援計画はどうなってますか?」と相談しても良いかと思います。