※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
お仕事

銀行での福利厚生と転職先の収入で悩んでいます。どちらを選ぶべきか迷っています。

悩んでいます🥲

高卒で銀行に入り、今年で9年目です。
二度の育休を経て復帰して3ヶ月経ちました。
銀行の独特な雰囲気、業務、ノルマにうんざりで
転職活動をして社労士事務所の事務パート
採用をいただきました。
知り合いが働いており、ホワイトなのは確実です。
決まった時はやっと辞めれるー!って気持ちが
大きかったですが段々と、まだ子供が小さい中で、
銀行の充実した福利厚生を捨てて良いのか、収入が減ることへの不安、色々考えていたらどうしたらいいのかわからなくなりました😭
どんな意見でもお待ちしています。
アドバイスよろしくお願いします😭

【銀行】
時短勤務(9時〜16時)(小3まで可)
月13万くらい
【転職先】
扶養外パート(9時〜16時)
時給950円〜1200円

どちらも土日祝休みです。

コメント

ショコラ

私なら銀行勤務の正社員を捨てる勇気はないかなぁ…

一度辞めたら、もう戻れる可能性はゼロに等しいかなって…

勿体無いように感じます…

  • ゆず

    ゆず

    元銀行員ですか??
    もし辞めても、銀行の正社員にもどる可能性はゼロです💦
    やはり勿体無いですかね、、

    • 7月18日
  • ショコラ

    ショコラ


    違います💦
    私は大手メーカー勤務ですが、人に恵まれて店頭の販売員から現在本社勤務しています。

    銀行で働いた事はないですが、何ですかね、社会的信用が高いイメージです。

    内部を知らないので、下の方のように経験者のご意見の方が力強いですね。

    私は正直、高卒でこれと言って資格もないし、今と同じ年収もらうのは無理だと思っています。
    なので、絶対に転職なんて考えられないです…

    • 7月18日
しほ

元銀行員です。
私の周りも、希望の人数産み終わって復帰してしばらくしてから辞めて、パートだったりゆるいところに行く人が多いです。
本当に、経験者にしか伝わらないけど銀行って独特ですよね😱
個人的にはご主人の収入が安定しているなら、辞めてもいいのでは?と思います。
ただ、辞めてしまうと銀行以上の会社に就職するのは難しいので、続けてる同期を見て羨ましくならないか、ご自身のプライドがそれを許すかどうかも考えた方がいいと思います。

  • ゆず

    ゆず

    経験者にしかわからないですよね💦
    元銀行員に出会うと謎の仲間意識が生まれます😂

    主人は警察官で安定はしているかなと思います。
    元々高卒で大卒同期よりも給料少なくて、なんなら今は新入行員より少ないのでプライドはズタボロにされてます🥲

    しほさんは、今どんなお仕事されていますか??

    • 7月18日
  • しほ

    しほ

    仲間意識、分かります〜💕
    色んな仕事してる友人いますが、こんなに仕事の愚痴ばっかり言ってるの銀行員だけです💦
    この共働きの時代に辞める人も多いですもんね😮‍💨
    そして、銀行に戻りたいと言ってる人はゼロです。
    お金に困ってないの前提ですが、辞めてストレスなくなったってみんな言います…

    私は大卒ですが、高卒でも同じ仕事してるのに給料少ないのおかしいって思ってました!
    私は育休以前に不妊治療との両立に心が折れ退職して、今は某小売業で短時間パートしています。
    私のところは有給も取りにくかったので…
    落ち着いたらフルで働きたいと思ってますが、前ほどのお給料は諦めています🥲

    辞めてずっとパートの予定なら良いですが、後に正社員を目指すなら大卒が条件の企業も多いので、その辺も考えたうえなら良いかと思います。

    • 7月18日
  • ゆず

    ゆず

    ずっとパートの予定ですが、正社員になるなら転職先でと考えていますあせ

    • 7月18日
はじめてのママリ

金融機関正社員です。
個人的には、その条件だと辞める勇気出ないです💦

特に時給制になると、こどもの体調不良で休むと一気にお給料も減るので…。正社員の有休や休暇積立、ボーナスはなかなか捨て難いところです😭
ただ確かに業界的に雰囲気も独特ですし、ノルマ・資格取得の圧力も強いです。が、ある程度の企業規模で異動があるのはかなり良い点だと思ってます。嫌な同僚とかがいても、いずれは離れるので。小規模でなおかつ知り合いもいるとなると、何かあったときにしんどいですね…💦

  • ゆず

    ゆず

    勇気がいりますよね、、💦
    今まで預金しかしたことなく、復帰したら得意先に配属され、営業も性格に合ってなくて日々つらいです。
    ただお給料のこと考えて我慢してやり過ごすか。でもやり過ごしてなんとかなるような業務でもないし、、堂々巡りです。

    • 7月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もいま営業系なのですが、体力的にも気力的にもしんどいですよね💦復帰のタイミングで新しいこと覚えるのも大変ですし😭
    お子さんがあまり体調崩さないタイプで時給制でも影響が少ないなら、新しい職場はおそらく内勤でしょうし気持ちに余裕ができるかもしれませんね…😣

    • 7月18日
haru

現銀行員でいまは育休中です!
すでに回答されている方がいますが、旦那さんの給料がいいなら私も転職ありだと思います!

私は産休前本部勤務で復職も今の所本部ですが、支店へ復職するのであれば、転職あるいは辞めたいと思ってます!
なんなら今にでも辞めたいぐはいですが笑(旦那に相談しないですが笑) 

  • ゆず

    ゆず

    給料はそこまで多くはありませんが、公務員で安定はしているかなと思います💦

    育休中も辞めることばかり考えてました🤣

    • 7月19日
まるころ

私も銀行員で、辞めるかずっと悩んでます😣

現状は
2人目の育休をとってこの4月に復帰。復帰と同時に転勤して通勤は電車で1時間かかります。9時半から16時まで時短で働いていて、下の子が小1になるまで時短です。

辞めたい理由は
上の子が来年小学生で、家の近くでパートになって、子供たちとの時間を増やしたいため。

金銭面を考えると辞められなくて、上の子がお留守番できる年齢まで頑張ってる働くか、そこまでして銀行員として働いていたいか、もやもや悩み中です。

もっとお金に余裕があればスパッと辞めてると思います...

  • ゆず

    ゆず

    私も同じくらいの勤務時間です💦

    やっぱり金銭面を考えると辞めれないですよね。
    ここまで、ここまでと思うと中々踏み出せないです😵

    • 7月19日
  • まるころ

    まるころ

    みきさんはパートとして新しい職場が決まったんですよね😊
    旦那様はみきさんが銀行員を辞めることをなんとおっしゃっていましたか?
    あと職場には辞める理由を何て伝えましたか?
    参考に教えて頂きたいです。

    • 7月19日
  • ゆず

    ゆず

    一応採用はもらったのですが、支店長から引き止められてて、役席にも、辞めたらもったいないよと言われてます💦
    職場には、正直に営業係で精神的にしんどい(他のかかりへの異動は無しです)と伝えました。
    旦那は、収入は落ちるけど転職先でやってみて正社員登用があればそこでまた頑張ってみたらいいんじゃない?パートも立派な収入なると思う、みたいな感じです。
    優しいのか楽観的なのか、、私が心配性すぎて決まったもののウジウジ決断できずにいます💦😭

    • 7月19日