※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園児のipad利用に関する悩みです。子供がゲームに依存しないように、やるべきことを優先させたいが、子供が適当に宿題を終わらせたため怒ってしまいました。育て方について悩んでいます。

子供のipadのゲームについて相談です。
幼稚園の年長です。
普段幼稚園から帰宅して夕飯を全部完食して
やる事やり終わったら寝るまでの1時間程
やっていいよと言っています。
その他休日などは習い事の宿題が終わった後など
ならやっていいよと言っています。

今日は午前保育で昼間帰宅して
『ゲームやっていい?』と言われたので
お昼もまだだしやる事やってからじゃなきゃダメよ
と言いました。

すると幼稚園から持って帰ってきた宿題?の
一つに色塗りが入っておりそれを数分で終わらせて
私に見せてきて、これ終わったからいいよね?
ともってきたのですが、一色でぐちゃぐちゃに
塗り潰されただけで汚くてブチ切れました。
(普段はまぁまぁキレイには塗れてます)
ゲームやりたいからって適当に全部やるなら
捨てるからな!とキレてしまいました。

YouTube、ゲームが大好きな子なので
放っておけば無限にやり依存させたくなく
やる事やってケジメをつけさせたかっただけなんです。
私の育て方が間違ってしまったのかなと悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

育てかた間違ってなんかないですよ😊
ママも少し肩の力抜いていいんですよ!

午前保育の日は今日は午前保育の日で特別な日だから、いつも頑張っているし特別にだよ~!とゲームやYouTubeを先にさせちゃうのはどうでしょうか?

我が家は年長途中くらいからゲームやYouTubeのやりすぎにならないようにタイマー購入してタイマーではからせてます☺️
タイマーおすすめですよ😆👍

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    優先させた事あるのですが
    それに味を占めて更に口が達者な子なので、何でこの前はやってよかったのに今日はダメなの?とか一々面倒だったんです😭
    タイマーも携帯でかけてやってます💦
    でも私も厳しすぎたのかもです🥲

    • 7月18日
deleted user

間違ってないです‼️
ゲームの為に手抜きするのはダメだと私も思います😤

ただ、「やる事やって」だけだと、ただやれば良いんでしょって思われても嫌なので、丁寧にやって、ママの合格が出たらゲームやYouTubeをやっても良いよって、明確なルールを作った方がお互いストレス無いと思います🙋‍♀️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    そうですね🥲
    まだ子供相手なのに伝え方が
    足らなかったです💦
    具体的に伝えるやり方やってみます🥹

    • 7月18日