![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子のアトピー持ちで、お泊り会心配。迎えに行くか悩む。夜中の対応も大変。先生に相談し、皆さんの意見を聞きたい。
幼稚園のお泊り会がもうすぐあります。
最近、男の子なのですが、アトピーもちなのですが、痒くてあつくて眠れず泣いたり、たまに成長痛もあり膝の痛みで突然なくことがあります。
お泊り会一泊させたいのですが、最近2日に一回はないたりしてるので心配です。
寝る前の夜八時半に迎えにいくこともできるのですが。
はじめての体験だしさせてあげたいのと心配なのと半々です。
夜中なきだすと、冷やしたり、トントンして寝かしつけたり。
大したことはできないですが、やはり何度も泣くのでこちらも何度も起きて面倒みてます。
先生が沢山いらっしゃるのでお伝えしたら大丈夫かなと思う反面、泣いたらうるさいし、痒くて辛い想いを幼稚園でさせるのも心配で。
皆さんならどうされますか??
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お泊まり会なので年長さんですか!?
とりあえず息子ちゃんの意見を尊重してあげたらいいかと思います☺️
息子ちゃんが「絶対に皆んなと泊まりたい!」と言うなら、先生に相談して「いつでもお迎えに行くのでよろしくお願いします!」って託します😄環境が違うと意外と大丈夫な事も‼︎
息子ちゃんが乗り気じゃなければ20:30のお迎えにします👍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子さんの気持ちがどうなのかと、先生がどこまで対応できるのか…だと思います💡
幼稚園教諭でしたが、先生がいるとはいえ子供たちと寝るのは担任のみ、そのほかの先生は片付けや翌日の準備、帰宅する先生も中にはいましたから、夜中ずっと1人について冷やしたりトントンしたりってなかなか大変ですし、それが連鎖していくとまた大変だろうなとは思います🤔
事前に先生と相談してみて対応出来るのか聞いてみて、しっかり対応してくれるようなら、お子さんにとってそれが安心材料にもなると思います!
![ピピ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピピ🐥
まずアトピーの治療はされていますか?娘もアトピーです😭この時期母子共に辛いですよね😭
うちの子はこの時期体温を上げると湿疹が悪化するので入浴はさせず、シャワーのみ。
保湿からのステロイドか予防薬。
痒がると冷やす。とにかくステロイドが一番効果的なので、依存にならない3、4日程度がっつり塗って治してまた保湿、を繰り返しています。
寝る時はクーラーついていますか?日中も汗をかいたら即着替えさせないと悪化します💦
睡眠の質が大切な時期なので、夜熟睡できるようになれば良いですね😭
お泊まり保育についても、今の状態であれば我が家は遠慮します💦泣き声でお友達が起きたり、先生に迷惑が…とか考えると…🫠🫠
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
本人の意思と先生がどこまで対応出来るかで決めます😊
うちの子の園は、数人の先生が寝る時に居てくれるようなので、夜泣きなどの対応はしてくれます🙋♀️
コメント