![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母にモヤモヤ。子供の入学で生活リズム変化、疲れていることを理解してもらえず、専業主婦になったことで「暇」と言われる。ワンオペ育児に対する理解もない。どうしたらいいでしょうか?
義母にモヤモヤ。
上の子が小学校1年生なんですが、
入学してから親子共に生活リズムが変わり疲れ果てていて、
最近やっと落ち着いてきたのですが、
それを話したら、
「え、なんで?何がそんなに疲れるの?」
と言われました。
確かに私は環境の変化に弱いタイプではありますが、
近所の小2のお子さんがいるお家も1学期の間は大変だったよと言っていたりして、
そういうもんかなと思っていましたが、
義母にモヤモヤしていいですよね?
あとは、子供が小学校入学するのに合わせて私が仕事を辞めて専業主婦になったのですが、
(それまでは時短正社員)
仕事を辞めてから義実家に行くたびに、
「暇で暇で仕方ないでしょ。」
と言われます。
旦那は日曜日だけ休みで、平日は7時30分に出発し日付が変わる頃に帰宅するため、
ほぼワンオペです。
確かに働いていた頃より時間的に余裕がある生活になりましたが、
暇で暇で仕方ないと思ったことはありません。
これも、モヤモヤしていいですよね?
- はじめてのママリ🔰
![あやー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやー
専業主婦に偏見有り?と思います。私も気にしいだし、環境変わると不安になり落ち着きません。
なんだかなーってモヤモヤですね
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
それはモヤモヤしますね。。
私なら聞こえないフリしてシカトします😂笑
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
そういう義母も働いてなくて暇だろって言いたくなりますね。
私も義母に言われました💦
専業主婦になりましたが義母に頻繁に会いませんでした。会うの減らしましたね😂
暇だと思われたら頻繁な連絡や訪問がありました💦
コメント