![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のいとこの話ですが、41歳で妊娠しました👶❤️
長いこと不妊治療してたみたいです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
38歳で胚移植して現在15週です👶🏻
上の子をなかなか授かれなかったので諦めきれない気持ち、すごくわかります…😢
-
さき
返信ありがとうございます☀️15週目なんですね😆✨おめでとうございます🍀希望もてるコメントありがとうございます!諦めないで頑張ります(>_<)
- 7月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2回流産しましたが38歳で不妊治療して39歳で出産しました!私も2回流産したので本当に自信もなくなっていましたが今の子がきてくれました!
現在は43歳ですが2人目がどうしても欲しくてまた不妊治療しています。
不妊は細かく検査などして何が原因か分かっているんですか?私なんて43歳ですからやめとけよーって、歳なのでまだお若い方には気持ちがあるなら頑張ってみて欲しい!と思ってしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
追加ですが
もう詳しく検査などしていたらごめんなさい。私の場合なんですが普通の産婦人科医で不妊治療で2回流産して自信もなくなって医大の婦人科にいくと今までしてなかった検査をしてプロテインCが少しダメでバイアスピリンを妊娠初期から飲むことによって妊娠継続しました。
もう知っている情報だったらごめんなさい🙏- 7月17日
-
さき
返信ありがとうございます!希望がもてるコメントありがとうございます☺️
治療で初めて妊娠できたのがまず去年だったので受精卵の染色体異常としか言われず詳しい検査はしてません。今回2回目流産してから検査は少し気になっていましたがなにもわからない状態だったので新たな情報聞けてありがたいです!バイアスピリンのこと知らなかったです!検査のこと病院で聞いてみようと思います☀️ありがとうございます🍀- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
染色体異常だったんですね!
葉酸サプリはとっていますか?胎児の先天異常を予防するには葉酸で防げる可能性のあるものもあるそうです。
それからうちの場合は夫が9才上で毎日沢山お酒も飲む人だったので妊活前はノンアルコールにしてもらったり、産まれた子が風邪などひきやすいので夫の精子も数値も元々よくなかったので今回は男性不妊外来に行ってもらって漢方薬とサプリを飲むと改善しました。
あと私の場合、不妊の血流改善のストレッチのDVDも買って試してみると体調も良くなったなと感じました。
この話の中で当てはまるものがあれば諦める前に是非やってみて下さいね😃- 7月17日
-
さき
沢山のアドバイス頂けて嬉しいです✨とても参考になります☀️今回の流産でかなり気持ちが沈み気味だったので前向きに努力され、成果出てるお話きいて心強いです!本当にありがとうございます☺️
- 7月17日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は昨年7月から不妊治療を始めて、現在妊娠中です。
まだ10週ですが。
41才です。(今年42才)
私は最初の病院で2回移植しましたが、着床しなかったので、病院を変えて採卵、移植をし、妊娠しました。
2つ目の病院では1つ目の病院では行わなかった検査をし、体質改善もしました。
私は病院を変えてみて良かったと思っています😌。
-
さき
返信ありがとうございます☺️そして妊娠おめでとうございます🍀やっぱり検査、体質改善大切なんですね!転院も大事ですよね!検査検討したいと思います!希望捨てず頑張ります☀️ありがとうございます✨
- 7月17日
-
みー
ありがとうございます😊
もうすぐ38才ならば諦めなくていいです。
サプリも飲みました。
やれることはやってみていいと思います☺️- 7月17日
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私の先輩が42歳で妊娠してました😃
できちゃった婚だったので、不妊治療とかはしてなかったはずです😀
今の時代40歳前後で出産されてる方たくさんいるし、まだまだ大丈夫ですよ😆
-
さき
返信ありがとうございます☺️
色々調べちゃって心配になってたのでこういうおめでたい情報きくと希望になります🍀ありがとうございます☀️諦めないで頑張ります(>_<)- 7月17日
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
40歳で授かり、41歳の誕生日がくる1週間ほど前に出産しました。
結婚したばかりでお互い授かるのかもわからないままの状態でしたが自然妊娠で、身体も心もリラックスした時に、すっときてくれました👶
帝王切開だったのですが、産後の1ヶ月検診では先生から次回の妊娠についてのお話をされましたよ💡
今はそのくらい医療のサポートが高度なレベルまであります。
赤ちゃんもお母さんもリラックスできる環境で、その時を迎えられるといいですね😊
-
さき
コメントありがとうございます☺️そしてご出産おめでとうございます✨リラックスはやっぱり大切ですね!リスクなど含め諦めようか思ったのですがお話きいてまだ希望もっていいのではと背中押されました!ありがとうございます🍀
- 7月17日
![クリボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリボー
担当してるお客様が46歳で出産されましたよ✨
晩婚で妊活は少ししたとは言われてました。
高齢出産だからと、子宮の病気があったので大きい病院で帝王切開で出産されてます。何事もなかったので普通のクリニックでもよかったかなとも言われてました😊
-
さき
コメントありがとうございます🍀お客様40代でも妊娠されてるんですね!私の周りには1人もいなく不安や孤独ありましたがもう少し頑張っていいのだと安心できました❗ありがとうございます✨
- 7月17日
![レモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン
40で採卵、41で妊娠しました。
卵巣年齢は43歳でしたが、近くでいちばん有名な病院に通い、採卵時には努力して12個採卵、その結果8個が胚移植できる状態でした。
いい卵を作る努力は、
•とにかくタンパク質をいっぱい取る(体重が50kgなら50g以上。卵の質が向上すると思います)
•ビタミンD(2000IU)、日光浴をする(15分以上)
•運動して血流をよくする(経験上これでかなり卵が増えます)
•運動中に性的なことを考えながら走る(性欲が全くなかったので卵巣を刺激するべくそうしてみてました)
グレードなどは伝えられていないのですが採卵後、結果を見て主治医も満足そうでした。
2回目の移植で着床したのですが、1回目はダメだったので2回目の移植後にはとてつもなく努力しました。
•タンパク質、ビタミンD、日光浴、運動
に加えて、
•漢方薬(移植前は個人に合わせて作ってもらったもの、移植後は婦宝当帰膠)
•ミネラルの摂取(天日塩の塩水を飲んだり、亜鉛を摂取)←ミネラルも重要
•ラクトバチルス菌、ラクトフェリンの摂取(検査はせずに勝手に服用しました)
•子宮および腸内環境をよくする意識→糸ようじやリステリンなどで口内環境を良くする。口を綺麗にしてから薬を飲む
•移植前後からパイナップルの摂取(炎症を抑えると言われます)
•ご先祖様にお墓参り、神社でお守り買い、有名なお寺でもお願い
•病院の先生にもお酒やお菓子をプレゼント
•あらゆるジンクスの実践(赤富士、妊婦さんのおにぎり、ザクロの絵を飾る)
などをしました。
移植後ですが、1回目はあちこち割と動いてて駄目だったんで2回目は4日くらい安静にしました。人によると思いますが安静でできる方もいると思います。
タンパク質は、朝は納豆、生卵、味噌汁などをバクバク食べて、間食はひたすら豆乳とかです。牛乳や小麦粉、甘すぎるものは身体に炎症を起こすと言われてるので控えました。
私はできることは全てやるタイプですが、これら全てをひっくるめると、タンパク質とビタミンD、ミネラル、運動は必須かと思います。ラクトバチルスもあるとなおよい、です。
頑張ってください!!
さき
返信ありがとうございます(>_<)いとこさん41歳で妊娠されたんですね✨希望もてました☺️ありがとうございます☀️