
小1の長女が、忙しい母親に「もっとかまってほしい」と泣きながら訴えた。母親は育児と仕事でバタバタし、長女には下の子たちよりも可愛いと言っていることに気づき、情けない気持ちになっている。
今日寝る前、小1の長女に
もっと私のこと、かまってよ!
って泣きながら言われました。
去年末っ子が産まれて、子供が4人になり、4月から育休が明けて仕事復帰。
長女も4月から小学生になって、毎日宿題して明日の準備して、保育園よりも明らかにやることが増えて疲れています。
私も仕事終わって迎えに行って、ご飯作って、毎日バタバタで、イライラすることも多くなりました。
そしたら今日、長女に上記のことを言われて、何でそう思うのか理由を聞くと、下の3人にはよく可愛いって言ってるけど、私には言ってくれない。同じように言って欲しいし遊んで欲しいと言われました。
たしかに自分でも長女に比べて、下の女の子2人にはよく可愛いって言ってる自覚ありました。
6歳の子供にこんなことを言わせてしまうなんて、本当に情けない母親です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
でも長女ちゃん、それを素直にママに言えるって、ちゃんと関係性できてるんだと思います
私も兄弟との格差感じながら育ちましたが、もやは親への信頼なくてそういうこと言えなかったです(言ったら怒られそうとか、面倒に思われそうって思ってました)

ぴぴぴ
言わせてしまうことは良くなかったかもしれない、と母親なら言えるかもしれませんが
子供の立場で考えると、
そういうふうに思いをしっかり伝えられるっていいことだと思いました
しっかり親子の信頼関係を築けているなぁと✨
親としては凹みますよね…
お母さんが大好きだから
お母さんならきっとそうやってまた可愛いって言ってくれる
お母さん、忙しそうだけど、、、
でもお母さん大好きだから!
きっとそんな想いがあったのかな、と思うと、言ってくれてありがとうと前向きに捉えていってはどうでしょうか?
繰り返しですが自分の意見を言えた長女ちゃんはすごいです!!
-
ぴぴぴ
私も上記の方と同じく、言えませんでした。
兄妹格差感じてました。私が末っ子でしたが、一番上がおとなになった今でも一番可愛がられています。
親へ信頼も感じなかったし、どうせやってくれないだろうと子どもながらに、当時未就学児とかでしたが、もう言いませんでした。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
たしかに素直に気持ちを伝えてくれたことは、とても大事なことですよね。
まだ幼い今、このことに気づかせてくれたことに感謝しないとですね。
なかなかメンタルをやられたんですが、このご意見を聞いて、気持ちが少し軽くなりました。
ありがとうございます☺️- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
なるほど。たしかにそうですね。私も長女と話したときに、素直に気持ちを伝えてくれてありがとうとは言ったのですが、、本当にダメな母だなぁとつくづく思います😓💦