
生後8ヶ月の娘が下痢で悩んでいます。医師から整腸剤とミルク変更の指示がありましたが、症状が改善せず心配。薬を続けて様子を見て、改善しなければ再受診が必要でしょうか。
生後8ヶ月の娘がいます。
1週間前から、お腹の調子が悪く下痢を繰り返しています。木曜日まで、回数も少なく機嫌もよく、食欲もあり様子を見ていました。
木曜日頃から💩の回数が増え、金曜日整腸剤をもらい、お股のかぶれもすごいので薬をもらいました。
お腹の風邪と言われ、二次性乳糖不耐症対策?なってしまったのかな、、?(ちゃんと聞き取れなかった)
ミルクをミルフィーにかえましょうと言われ飲んでいます。
数日たちましたが、💩の回数は減りません…
体重も落ち、いつまで続くのだろうと疑問です。
恐らく、私たち両親は一緒にいて💩を何度も取り替えていますが、うつっていないのでうつるものではないのだと思います。
薬を飲んでいつまで様子をみて、かわらなかったらまた受診したら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠35週目, 2歳5ヶ月)
コメント

のん
長女が7ヶ月頃下痢になったときは、最初2週間はかなり回数が多く、徐々に回数は減って行きましたが完全に元に戻るまで3〜4週間かかりました💧赤ちゃんの下痢は長引くそうです🥲
なので薬(整腸剤)がなくなりそうになるたびに病院に行ってました。
二次乳糖不耐症っぽいね〜と言われましたがミルク、哺乳瓶拒否だったのもあり授乳は続けてました。

はじめてのママリ🔰
薬なくなるまで様子見でも良いと思います。ただ祝日明けの火曜日まで何の改善もなければ薬残ってても私なら行きます。
実際にうちの子が8ヶ月になってすぐ胃腸風邪(かも)ということで整腸剤もらいましたが全く改善せず診察もその院は雑に感じたので他の所受診しました!
乳糖分解を補助?するガランターゼと、下痢のお薬(3種類くらい混ぜたもの)もらってから便の回数も減り良くなりました。ガランターゼはコロナの影響だか何だかで全国的に品薄らしいです…。
下痢が治らない限りおしりかぶれは治らないので大変ですよね😭下痢は2週間弱かかりました。
おしりかぶれの方が厄介で、排泄の度に痛くてギャン泣きなので夜も2時間おきにおむつ替えで新生児みたいでした。
お肌トラブルは皮膚科の方が良いそうです。亜鉛華軟膏と朝晩1回ずつ塗る薬のおかげでだいぶ良くなりました!ただれた部分は1ヶ月くらい経つ今も赤みが残っています。
時間もかかるし機嫌悪いし心配ですよね😭早く良くなりますように…✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
明日、受診して変わらないこと伝えてみます🥲- 7月17日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
明日、また病院に行ってきます🥲