※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちゃんママ☺︎
妊活

妊活を始めるため、病院通いと仕事の両立が難しい状況。退職タイミングや育休延長について悩んでおり、保育園入園時期も考慮中。どの時期が適切でしょうか?

明日から2人目妊活始めます!(クリニック通い)
頑張ります…🥺💦

できればあと2人欲しい…

働きながら病院通うのは難しい…
仕事9-16時、病院16時まで。職場と病院反対方向、職場まで通勤1時間。時短勤務。有給20日しかないから子供の休みがあると全然足りないです。


どうか復帰までに授かりたいです…来年4月までに…

妊娠したらしたで妊婦検診も休まないといけないから退職するしかないですよね…
娘の時も切迫で初期と7ヶ月からずっと休んでました。
なので行かない方が良いかなと…😞


育休は来年7月まで取れます。
退職するタイミングで悩んでます…

妊娠した時点(流産しても)、来年7月(育休終了)、保育園の当初入園の申し込みが10月だから、その時か…

いつがいいと思いますか?

途中入園は難しいので(定員超過)、育休延長1月26日までですが、再度延長予定です。

コメント

ことり

退職後はいつからまた働き始める予定でしょうか?
あと二人をお考えなら、3人目の時どうなるのかなと思いました。
保育園は退職後も上の子は通い続けられる地域ということですよね?(都内だと、仕事してないと下の子乳児期終わる頃には早々に保育園追い出されるところも💦)
自分なら、もしすぐ妊娠した場合、7月ちょっとだけ復職し、再びすぐ産休に入ります。

  • ちーちゃんママ☺︎

    ちーちゃんママ☺︎

    コメントありがとうございます😊

    退職後は3人目が小学校高学年になるまで働けないかな?と思ってます…
    退職後は預けられるかわかりません…育休中なら預けられるみたいです💦
    すぐには妊娠出来なさそうです💦9月から始めます💦

    • 7月17日
  • ことり

    ことり

    育休中なら預けられる、ということは退職した場合は妊婦で上の子自宅保育となりますがそれは大丈夫でしょうか?💦
    私は妊婦で子供見るのがしんどかったため、二人目三人目の間復職しました。
    退職後は幼稚園に通う、という場合なら問題ないと思いますが

    • 7月17日
  • ちーちゃんママ☺︎

    ちーちゃんママ☺︎

    それはその時にならないとわかりません…
    3才から幼稚園で考えてますよ😄
    なので退職してもいいかなぁ…なんて思ってます。小学校上がったらどうせ通えないですし💦

    • 7月17日