※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
妊娠・出産

つわりの症状が変化し、食べられる量が減ったことに戸惑っています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。

吐き気はないのですが、今までより量が食べられなくなりました。
10週に入ったところです。つわりは元々ほとんどなかったのですが、8週ごろはすぐにお腹が空いたり、お腹が空くと気持ち悪くなったりして、食べづわりが強くなってきていました。
9週に入ったころからまた落ち着いてきたのですが、最近はあまりお腹も空かなくなってきて、食べてもすぐお腹がいっぱいになります。今まではむしろ人よりたくさん食べる方だったので、自分の変化に少し戸惑っています😥

吐き気があったり、食べて嘔吐したりということはないのですが、食べられる量が今までより明らかに減るというのはよくあることなんでしょうか?
また、こんなに短期間でつわりの症状って変わるものでしょうか?
少し気になったので、同じような経験された方がいらっしゃれば、ぜひお話し聞かせていただきたいです🙏

コメント

ママリ

日によって違うのはよくありますし、量が入らないってことも普通にあることだと思います🤔
悪阻治まってきた〜と思った翌日重かったり…💦
今はとにかくその時に食べられるものを食べられるだけ。無理せず生活するのがいいと思います。
私の時ですが、長男の時は産むまで悪阻があり、次男はほぼ無し(数回頭痛がありましたが)でした。悪阻って不思議ですよね…

暑い日が続いていますし、無理なさらないでくださいね。

  • あき

    あき

    優しいお言葉ありがとうございます😊
    初めての妊娠で分からないことだらけで、さらに体調の変化が急すぎて、なかなか気持ちがついていかず、すぐ不安になってしまいます。
    おっしゃる通り、食べられるものを食べられるだけ食べて、無理せず過ごしたいと思います。
    ありがとうございました✨

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

わたしも同じ感じです。昨日食べれたものが今日受け付けなかったり。お腹空くのに、いざ食べるとちょっとしか食べれなかったり。
不思議ですよね😂