※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

産後3週間の新米ママが育児中でストレスを感じています。母乳がつらく、お酒が飲みたいと思っていますが、自分の気持ちが分からなくなっています。どうすべきか相談したいとのことです。

産後3週間の混合育児中の新米ママです。
妊娠前、毎朝のコーヒー。タバコも毎日1箱そして
仕事終わりビール片手に料理しながら映画をみて夫婦で晩酌するのが日課でストレス解消でした。
当たり前の事だけど、妊娠が分かってからタバコ一本、お酒、コーヒー、なまものなどダメといわれるものは口にせず出産まで我慢しました。
この度無事に出産し、出産当日から母子同室、退院後もワンオペで夜もほとんど寝ずに必死にこの3週間育児してきたつもりです。
みんなやってきたことなのも、当たり前なのも分かってます。
正直母乳がつらいです。
ここ最近、涙が止まらなくなります。何も我慢せずに普通に今まで喫煙も飲酒もしてる旦那にイライラするし、たまに顔だけ見に来る母には、これは違うあれは違う子供が可哀想と色々言われ。

毎日じゃなくていいから、たまにでいいからお酒飲みたいです。そんな理由で母乳やめたいとか最低な母親だとも思います。子供が泣いておっぱいを探してる姿をみて、あと1日頑張ってみよう。って私まで泣きながらおっぱいをあげてる日々です。

お酒がのみたいのかタバコが吸いたいのか現実逃避したいのか、乳首が痛いからなのか寝不足だからなのか、自分でも分からなくなってます。

母乳のでは良いそうで、
病院では、でない人もいるんだから
飲ませないと。って言われ
余計に止めることに心が痛くなります。

何が言いたいのか分からない文章ですみません。
どうするべきなのか、自分はこうでした
みたいなのがあれば、ぜひ聞きたいです。

コメント

かめ

おはようございます。
お母さんがストレスになると良くないので、お金はかかりますが、粉ミルクに切り替えてみてもいいのでは
ないでしょうか。
我が家は粉ミルクで大きくなりました。

はじめてのママリ

産後3週間とのことでご出産おめでとうございます。そして出産と育児とお疲れ様です。
まだ産後間もないのでホルモンの影響も大きいと思います!
お母様の言うことは気にしなくて良いです!口だけ出してるだけなら尚更です。
旦那様ももっと父親として、育児に協力ではなく育児をして欲しいですね。何か上手い伝え方、伝わり方があると良いのですが🤔🤔

母乳もやめてミルクに切り替えたって良いと思います😊
私は息子が完ミでしたが、問題なく育っています。
母乳とミルクでカロリーの違いから体重の増えやすさとかの違いはありますが、ミルクはミルクで鉄分が豊富だったりとか良い面もあります。

お酒飲みたい時は母乳の間隔を時間をしっかり開けてその間はミルクにするなどもしても良いと思います〜!私もお酒好きなので飲みたい時はそうしてました!

赤ちゃんがおっぱい探すのは反射的なものでもあると聞いたことがあります。可哀想とかは気にしなくて良いのではないかと思います。
病院から言われることは結構母乳に関してはスタンスが様々なので、考えが合わないのかもしれません。
お母さんがやめたければ切り替えても良いよと私は言われました。

きっと充分頑張ってらっしゃると思います!🌻

  • みち

    みち


    コメントありがとうございます。私自身、頭が固いのもあり0か100か、そして溜めに溜め込んで爆発するという面倒くさい性格なのもあるんだと思います🥲

    暖かいコメント凄く助かりました。本当にありがとうございます。

    • 7月16日
まる

お酒飲みたいタバコ吸いたいから産まれた時から完ミです!
ストレス溜めながら母乳より、お母さんが笑顔でミルクの方がいいはず!と私は思います!

  • みち

    みち

    お母さんが笑顔で。
    間違いないです🥲
    素敵なお母さんですね☺️

    • 7月16日
はな

私も1人目妊娠前は同じことやってて妊娠したらたばことお酒はやめました!私はお酒飲んでどのくらい授乳間隔をあけるとか考えるのが面倒だったのである程度授乳回数が減るまではお酒我慢してましたが義妹は夜中はミルクにしてお酒飲んでましたよ🤣
赤ちゃんももちろん大事だけどママの心が一番大事なので我慢ばっかりしなくていいと思います😌

ドキンちゃん

完全にやめる。じゃなくて、1日母乳お休みしてやってみたいことやってもいいんじゃないですか(^^)

私も3人目の時は初めて母乳がよく出て完母に近かったですが
夜中と午前中はミルクにしてお酒飲みましたよ✨
ただ、寝る前に絞って捨てたりしてもお酒飲んだ翌日はかなりガチガチに張って痛すぎでした💦
それはそれでめんどくさいし痛いし。で、お酒飲みたいのか乳が痛いのか天秤かけてお酒飲みたいのが強かった日は飲んでました☺️

そんな日があってもいいと思います🙆‍♀️

ままり

私も上の子の妊娠前は喫煙者でした😅
お酒も妊娠前はほぼ毎日、上の子卒乳してからは寝かしつけ後にほぼ毎日飲んでました☺️

ストレス溜まりますよね😂

タバコ買ってもお酒飲んでも結構お金かかりますし、
それならお母様ではなく、プロの方(シッターさんや産後ケア)にお願いしてリフレッシュするのはどうかな?と思いました👍

めち

気持ちわかります!ついコメントしてしまいました💦
タバコはすいませんが、ナマモノお酒大好きで、もちろん妊娠中我慢してました。

わたしも母乳出る方でしたが、直母拒否が2人ともひどく搾乳して哺乳瓶であげないと無理で、入院中はなんとか片方だけでも…と思って頑張りましたが、退院後は続きませんでした😣つらすぎて入院中に大泣きして、助産師さんに「無理しなくていい」と言われて目が覚めました。
退院してからも張るので搾乳はして、一日一回でも、どっちかにそれあげられれば…って感じで。
ママの気持ちが大事だから、無理しなくていいと思うし、ミルクだって全然育ちますよ☺️
わたしは子どもの頃から病気に強い方なのですが、最近になってほぼ完ミで育ったって聞いて「なーんだ母乳じゃなくたって丈夫になるんだ〜」と勝手に自己解釈して、きっと2人も大丈夫!と思って育ててます♡
今、大変な時期だとも思いますから、休めるときに休んでくださいね!

マーマまま🔰

私はお酒やタバコはしてませんでしたが、授乳をストレスに感じるようになって母乳辞めました。分泌も悪かったので、「出来るだけ吸わせて」と言われましたが、娘もゴクゴク飲めるミルクの方が好きで、ほぼ吸ってくれないからイライラして…悪循環でした。

お酒もたまにかつ飲み過ぎなければいいと思います。
母乳への移行が気になるなら、先に搾乳して置いておいたり、お酒飲んだ後は搾乳してさよならしたりすればいいと思います。
ミルクや哺乳瓶にも慣れておけば旦那さんに見ててもらうこともできますし!
どちらかだけ我慢する、頑張るというのはあまりにも辛すぎると思います。

お母様のこと、私も言われてたので気持ち分かります😢
今と昔じゃ違うこともあるし、病院でこう教わったって言ったら納得してくれました!

自分が赤ちゃん可愛いと思いながらお世話するのが1番だと思います☺️
私は「泣いてるうちは生きてる」の言葉でかなり救われましたよ。
たまに少し離れて自分の時間を過ごせたら、ちょっと元気になれます🌼

ままり

毎日お疲れ様です😭✨️
産後すぐはまだ赤ちゃんもうまく寝れないし授乳の間隔も短いし本当大変ですよね(т-т)

私も妊娠前は全く同じでした!
妊娠中〜産後はそれができないのがストレスだし寝不足だし毎日イライラしてました💦
自己嫌悪に陥るのも、すごくお気持ちわかります!

私も混合だったので早めにミルクに切り替えてお酒たばこカフェインなどなど解禁しましたよ😂😂
張ってきたら絞って捨ててました💦
罪悪感はありましたが好きなことを再開したことで自分のメンタルも前より落ち着いたし、私はミルクに切り替えてよかったなって思ってます✨

子供もミルクに切り替えてからはおっぱい求めることもなくなってミルクで満足してました🍼
(これは赤ちゃんにもよると思いますが💦)

母乳の出がいいから母乳育児をおすすめする病院の意見もわかりますが、ママの気持ちが1番だと思ってます✨

あまり思い詰めすぎず、気持ち的に限界だったら無理しないでいいと思いますよ😊

ママリ

全然そんな理由だとか、最低とか思わないです!
ママがストレス溜めないのが一番ですよ!✨

はじめての出産、育児、最初の1.2ヶ月はわたしもほんとにしんどかったです🥺
ミルクにして、解決することがあるならしていいと思います✨
ここまでタバコもお酒もコーヒーも我慢お疲れ様でした😣✨

病院でもそんなこと言われるんですね💦
うちの産院では、無理しなくていいよって感じでした!
友人も妊娠中散々我慢してきたから、と即完ミにしてる子いましたよ👍🏻
全然自分勝手とか思わなかったです!

あしゅりー

私は酒もタバコもやらない代わりにお菓子が大好きです。

お菓子は妊娠や母乳のために止められることはないので食べてました。

添加物の塊、ポテトチップスもよく食べてました。

やめろと言われたら辛いです。

正直、酒もタバコも嫌いな私からしたらそんなの妊娠関係なくやらない方が良いんだから、妊娠きっかけにスパッとやめられればよかったのにと思わなくもないですが、添加物をやめられない私も同じだなと思っています。

妊娠中よく我慢できましたね。
頑張りましたね。

よく出ているなら、搾乳して保存しておいて、お酒が抜けるまでは保存した母乳で済ませて飲酒してみても良いと思います。

もちろんミルクでも良いと思いますが、母乳が出ているのにミルクにする事に抵抗があるなら自分の母乳保存の方が精神衛生的に良いのかなと思いました。

みち

こんな質問と思っていたのに
皆さんの暖かいお言葉に涙が止まりません。
誰にも言えなかった事を聞いてもらえて少し冷静になることができました。
皆様にも、いつもお疲れ様ですと言いたくなりました🙇‍♀️素敵なママさん達で私もそんな風になれたらと思います。

本当に本当にありがとうございます😭