※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
ココロ・悩み

出産に対する不安と産後の生活への不安。赤ちゃんに会いたい気持ちと周囲からのプレッシャーに悩んでいます。腰の痛みや不眠もあり、難産を心配しています。

出産に対する不安。
内診では子宮口は開いてないけど、柔らかくて
降りてきてもいるから、いい状態だよ
来週には刺激するからね〜と言われました。

妊娠がきっかけで精神疾患が悪化してしまったので、
産後の生活にいろいろな不安を抱えています。
産んで、生活が変わることに対してとても不安です。

でも赤ちゃんにはやく会いたいという気持ちもあります。
いろんな人からまだ〜?みたいな感じの連絡が来て
プレッシャーに感じてしんどいです。
週数が近い友達は予定日よりもはやく出産したと
報告も来ました。
私はいつになるんだろう、元気な赤ちゃん産めるのかな.
..ってすごく不安になりました。

腰が痛くなっても歩け、と産院からは言われていますが
長く歩くと、立っていられなくなるぐらい痛くなっちゃうので限界があります。
家でヨガをしたり家事をして身体を動かすようには
していますが難産になるかも...と思っています。

支離滅裂ですが、寝れなくなってしまったので
吐き出させてください。

コメント

COCOA

出産しちゃったら、寝る時間も少なくなって、自分の自由時間なんて限りなく少なくなっちゃうですから、予定日位まではお腹にいて貰って、その間自分時間満喫した方が得と思ったら良いですよ、(早く産まれてくれたら、ママに早く合いたかったんだね、って事でどっちみちポジティブに捉えましょう)
ちなみに私は子宮口がなかなか開かず最初の陣痛から40時間位かかりましたが、まぁ無事に産まれてくれました。長時間かかってしんどかったけど、産んでさえしまえば自分が誇れる思い出です。
今は医療もしっかりしてますし、病院もちゃんとサポートしてくれるので、何かあっても何とかなるって位の気持ちで出産に望めると良いですね。

ママリ

不安ですよね💦
痛くなるくらい歩かなくても家事してたら充分ですよ👌
焼肉やケーキなど、好きなものいっぱい、ゆーっくり食べておくのおすすめします笑!
それに38週ならまだ予定日まで1週間以上ありますし、お腹の中にいる貴重な時間焦らずに過ごしてください😊

確かに生活はかなり変わりますが、きっと大丈夫です。赤ちゃんも大変ですが可愛いです😊
ご自身で溜め込まずに周りの力を借りてくださいね!産後の気分の抑うつはホルモンの影響大なので、ご自身でコントロールできなくても仕方ないものです。
あと寝ないと人間やはり余裕がなくなるので、頑張りすぎず、寝てくださいね!!