![いたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が勝手に帯締めを変えたことにイライラしています。心狭いでしょうか?
私は、実の両親は癌で亡くなっています。
なので、子供達の行事や節句は、義両親が参加し放題です。
良くしてくださる、良い義両親なのですが。
私の実親は、参加できないので、せめてもと、子供達のお宮参りや七五三には、亡き実母の着物を着ます。
我が家に、着物を保管するタンスがないので、義実家で保管してもらってるのですが。
長女の七五三に私が着る着物を受け取ったら、義母が後日LINEで「着物にいつもの白の帯締めより、私(義母)の帯締めが合うと思ったので、それを入れてあります」と言われました。
私は、実母の着物を着ることで、せめてもの実両親への想いがあっただけに。
勝手に何してくれるん?しかも、なんで相談でなく、事後報告?と、イラっとしてしまいました。
こんなこと思う私が、心狭いでしょうか?
最近、子供達のことについて、勝手に決めたり、勝手に行動されることに、イラッとしてしまいます。
- いたち(3歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
心狭くないです!
義母にその事をちゃん話されてますか?
とても素敵な事なのでご配慮いただきたいですね☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
勝手にというのと事後報告っていうのがイラッとしますね。
心狭くないですよ。
せめて受け渡しの時に「こっちの方が似合うと思うんだけどどう?」と聞いてほしかったところです。
でも着物も預かってもらっていて普段からよくしてもらっているなら文句いえないですね🥲
-
いたち
そうなんです。
いつも良くしてくださっていて、悪気もないだけに、イラッとする私が心狭いのかと、悩みます。- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
お義母さんからすると着物はお母さんのものを着るから帯締めなら大丈夫と思われたんですかね🥲
思いの差でしょうか。
いたちさんが受け入れられるならいいのですが、今後のこともありますし...
もう一度ご両親を大切にしたい気持ちをお伝えしてみてもいいと思いますよ。- 7月15日
-
いたち
そうですね。
きちんと、自分の思いも話すことが大切ですね。
ありがとうございます。- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは義母さんが勝手すぎだと思います。
ただそういう想いって本人にしか分からないというか、現在良くしている自分の事も大切にしろと思ってしまったのかもですね😅純粋に好意?無神経なありがた迷惑の人もいますが🤣
でもやっぱり想いは他人には分からないところもありますから、大切なものは預けない方がいいと思います🥲
-
いたち
おそらく、悪気はなくて、良かれと思ってだと思われます。
うちが狭いマンションで、義実家が広い一軒家なので。
子供達の使って無いものや、私も実家がもう無いので、大事な物を預かってもらってます。
難しいところですね。- 7月15日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
え、それはひどいです!!
お母様の着物を着ることに大きな意味があるのに。しかもそれ知ってるのに、ちょっと神経おかしくないですか…?!
普通にいじめみたいに聞こえます!
ただただひどい義母だなと思っちゃいました。
-
いたち
おそらく、天然で、全く悪気ないんです。
でも、悪気なければ、なにしても、こちらが許さないといけないのか?
ちょっと、いろいろ積み重なって、しんどいです。- 7月15日
![むな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むな
いや、狭くないですよー!
そうなのですね。ありがとうございます。せっかく考えてくださったのに申し訳ないのですが、両親に見せてあげたいという気持ちで着るので母のをつけて行きたいと思いますっていいましょーー!
-
いたち
受け取ったときに確認しなかったこちらも悪いのですが。
義妹と会う時にことづかって、風呂敷つつみで受け取って。
そのなかには、義母の帯締めが。
おそらく実母のは義実家に置いたままで。
義実家は、車で2時間の距離で。
もう、七五三までに義実家には、取りに行けないんです。- 7月15日
-
むな
え、そうなんですね、、
でも一度許したらどんどん変わってきそうですよね。次回からはって、言えたら言ってみるといいと思います。- 7月16日
-
いたち
そうします。
ありがとうございます。- 7月16日
いたち
想いがあって、亡き母の出席の代わりに着ていることは、言ってあります。
今日、LINEがきて、モヤっとする私が悪いのか、ちょっと考えていました。