![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が寝なくてイライラしています。昼寝は1時間程度で、夜は20時に寝かしつけても落ち着かず、上の子も一緒に遊んでしまいます。寝かしつけに苦労しており、昼寝なしでは夕方に力尽きてしまいます。朝も早く起きてしまうため、寝かしつけ時間を早めたいと悩んでいます。同じような経験をした方からのアドバイスを求めています。
2歳3ヶ月の下の子が全然寝なくてイライラします😣
昼寝は13時から14時の間から1時間くらいしてます。
夜は20時にベッドに入りますがずっとウロウロ動いたり話しかけてきたりして落ち着きがないです。
それに釣られて上の子(5歳)も遊び始めたりしてら長い時は2時間くらい2人でごそごそあそんでます。
私は最初寝たふりして無視→ヒートアップしてきたら「早く寝なさい」と軽めに注意→一応すぐやめて横になるが1分もしたらまたゴソゴソやり始めるの流れを3回くらい繰り返したら「早く寝なさいって言ってんでしょ💢2人離れて💢」と激怒にかわりますが、それでも数分したら元通り。
下の子が電池切れたように寝て、上の子も落ち着いて寝るという毎日です。
昼寝から起きたあとは外遊びもしてるしそれなりに疲れてるはずだし、逆に昼寝なしにすると夕方力尽きて寝てしまうのでまだ昼寝なしにするには早いかなって印象です。
朝もカーテンの隙間からの光で起きて6時くらいには起きてしまうので上の子の睡眠時間を10時間は確保したいので8時から8時半にはやはり寝て欲しいんです。
寝かしつけの時間をわけるのはワンオペなので無理です。
ほんとに下の子はもそもそもそもそずっと動いてるし、多動なのか疑いたくなります。
(逆に日中は歩いて欲しい場面も抱っこ抱っことせがみますが)
同じくらいの月齢で同じように寝る前覚醒しちゃう方いませんか?😭
昔そうだったけどこんな方法有効だったよ、というアドバイスも欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
![スイーツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイーツ
昼寝の時間を短くする
よるご飯食べたらその後電気を薄暗くする
一緒に寝る
これで早く寝るようになりましたよー
コメント