
コメント

はじめてのママリ🔰
6歳で発達診断された長男には4歳くらいから怒鳴るというか大きい声で怒ることが増えました。
4歳の次男には大きい声で怒ることがないです🥲
はじめてのママリ🔰
6歳で発達診断された長男には4歳くらいから怒鳴るというか大きい声で怒ることが増えました。
4歳の次男には大きい声で怒ることがないです🥲
「ココロ・悩み」に関する質問
友達にLINE返さない時もある人いますか? 疑問系のLINEだと返すとおもうのですが、 遊んだ日に 今日はありがとう。楽しかったよー!と その日の写真付きで送って そのまま返事ないのが気になります、、、 私は必ず返す…
年長ですが、2歳から癇癪がひどく今は非常に怒りっぽく暴言もすごいです。 頭の回転早いので最もらしい言い返しをしてきて、嘘が許されないとゆうか、俺に嘘ついたんだね!とかも言ってきます。 後でこれやろうね!と約…
どこにも吐口がない為ここでお話をさせてください。 未婚で、来月に入籍予定です。 彼に今日は何をしていたのか聞かれたので『1日中寝ていた』と伝えたら『呑気だね〜笑』と言われました。 自分が調子良い時には何時間か…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ままり
ありがとうございます。発達障害もずっと気になっています。相談はしてますが、幼稚園や3歳健診で何も言われずそのままなんですが、他に何処かいかれましたか?6歳でどうやってわかったんですか?
はじめてのママリ🔰
わたしは保育園の頃はどこに相談してもずっと性格もあるからと様子見でって言われてました。
でもどう見ても性格だけじゃないって思ってて…
就学前の相談の際も、色々相談しても性格もあるからと今のところ診断はついてないも言うとそれであれば大丈夫ですね。と普通級で入りましたが入学して今年の6月ですね。一気に崩れ…
元々入学したらしっかり検査しようと予約していた医者で検査して診断されました。
ままり
幼稚園のときはわからないこともあるんですね。どんなところを相談してましたか?息子の気になるところは、癇癪が多いこと、弟に手を出すことです。赤ちゃんの時からずっと育てにくいと思ってます。
はじめてのママリ🔰
最初は落ち着きがないこと、何回言ってもダメっていうことややめてと言うことをやめれない(衝動性が勝ってしまうこと)でADHDなのかなって思って相談してました。
検査したらADHDの特性ありで、ASDでした。
長男の場合はやっぱり見てても人との関わり方が下手です。
何をしていいかわからない、暇になるとすぐ弟に喧嘩ふっかける等々あります。
私も息子に育てにくさをずっと感じてました。
比べてはいけないけど他の子と比べてしまうことも沢山ありました。
次男が4歳なのですが次男の方が指示が通る、落ち着きがあるなと次男が2歳前から感じ、性格もあるとは思いますがやっぱり長男は何かしらもってるとずっと感じながら色々相談しては性格。様子見ましょう。ネットで自分で調べて実践してる対処法などだけ言われ3年くらい過ごしてましたね…
上の子はおいくつですか?
ままり
ありがとうございます。息子と似ています。上の子が5歳で下の子が3歳です。うちの場合は下の子もだんだん上の子に似てきてるので、ふたりとも大変になってきてます。。ふたりとも何かあるかもですね。登園拒否はありましたか?うちは年少のときから登園拒否があるので関係してるのかなと思ってます。
はじめてのママリ🔰
次男もやっぱり長男を真似してしまうことありますよ。
特に口の悪さだったり、すぐ手が出ちゃうとか。
ただ、長男相手にしかしないですね…
でもそれは悲しいことって何度も何度も伝えたら長男は、やっぱりやめれないけど次男はやめてくれました。
登園拒否ふ年長の時に1ヶ月まるっといかないことがありました。
それ以外はいきたくない〜と言うときもあったけど1日休めば大丈夫でしたね🤔
こっちも指示が通らないと怒鳴りたくなりますし怒鳴っちゃうけど一呼吸おいて気持ちきいてあげたり、気持ちを代弁して共感してあげるだけでも全然違いますよ☺️