
三歳の子がパパを嫌いになった理由と、上の子の様子について相談です。パパの対応が厳しいため疲れているとのこと。改善の見込みはあるでしょうか?
三歳の子が、パパが嫌いです。
前は大好きだったのですが、下の子に対して乱暴したり、危険行為が目にあまり、パパも注意、叱ったりが増えてきて、パパ嫌い!!ってなってます。姿を見たり、パパが近寄ると逃げます。
ずっとこうなんでしょうか??
パパの対応も正直3歳児に対して、厳しいところがあるのですが、私も疲れました。。。
そして上の子は何もかも私でないとダメです。
こういうのはきっときで、なおるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちもそうです😭
うちは、明らかに私の方が上の子に叱っているのに、パパ嫌って言ってます😇
近寄ると逃げるまではいかないですが、お風呂や寝るのやいろいろなことママじゃないとダメっていいます。
疲れますよね。
パパが厳しいのが原因だと思うので、一旦叱る担当はママにしてパパにはあまあまでいてもらうぐらいしかなさそうですね😳
うちは私の方が叱っているのにママがいいなのでそれはだめでしたが😂
はじめてのママリ🔰
同じです!私も叱ってるし、むしろ感情的にブチギレてるので、一貫性もなく。筋を通してるパパより酷いことしてるんです😅
まるさんのところは、そのまま様子見ですか??🥺
他に対策してますか??
ままり
わかります!!!!私も感情的にです😂
1人目はママっ子になりやすいみたいですし、仕方ないところはあるのかなあーと💦
対策と言えるかわからないですが、パパを褒めるようにしてます😂パパって優しいよねーパパがこれやってくれたんだよーとか😂だいぶ持ち上げてます🤣
上の子がママっ子だからか、2人目が逆にパパっ子になってしまってそれはそれで大変なので気をつけてください😂笑