![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんが児童発達支援に通われている方への贈り物について相談です。幼稚園では贈り物が禁止されていますが、じはつの先生方にお礼をしたいと考えています。
お子さんが児童発達支援に通われてる方
お中元やお歳暮などおくっていますか?
息子は重度知的があり幼稚園にいかずじはつに毎日通っています。
とてもよくして頂き、息子も楽しそうで
本当に日々感謝しています、
幼稚園は先生方に贈り物は禁止されてますが
じはつは特に言われてなくて
息子が通っているのはチェーン店ではなくてもともと市の療育園に居た方が、自分で始めたじはつです。
先生方になにか美味しい物でお礼がしたいなどおもってます。
- ままり(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
送ってないです。
その代わり面談の時感謝は伝えてます笑
![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよこ
2年通ってますが、送った事ないです😂😂
送りたい気持ちは山々です🙏
だけどお返しにも困るだろうしいつもありがとうございますという言葉で収めてます。
もし何かしら児発を辞める時が来たら、お礼として菓子折りみたいな物は渡そうかなって思ってます。
-
ままり
確かにお中元とかだとお返しってなってしまうから、出かけた時のお土産とかならいいですかね😊
- 7月16日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
お中元・お歳暮はしておりませんが、療育を休んでディズニーなど旅行に行った時は缶入りのお菓子やボールペンセットなど、子どもが選んだものをお土産としてお渡ししたことはあります😆
-
ままり
お土産いいですね⭐️
私もそうしてみます🥹- 7月16日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
送っていないです。特にそう言うのがダメと言われていない施設でも基本ダメだと思った方が良いですよ。まったく平等に子どもたちに接していても「あそこはモノを送っていたからひいきされている。」とか言われたら良くないですし。お預かりはお給料もらってやっている事なので。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お中元お歳暮お土産は渡した事は無いですが辞める時に職員さんや他の子供達の分のお菓子をお礼に渡した事はあります。
他の保護者の方で衣類や玩具等の寄付をされているのは見た事があります。
-
ままり
衣類やおもちゃの寄付等されている方もいるのですね、ありがとうございます😊
- 7月16日
ままり
わたしも連絡帳や面談で感謝をつたえているのですが、毎週送られてくる1週間の写真の息子がとでも楽しそうで、感謝が溢れています笑