![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が家事育児を全く手伝わず、離婚を考える女性。ストレスや疲労感で限界を感じ、離婚を検討中。離婚後の生活に期待し、旦那に対する仕返しも考えている。
ワンオペでしんどくなってきました。最近離婚のことばかり考えてしまいます。
6歳、4歳、9ヶ月の子ども達がいます。一人目が産まれてからほとんどワンオペです。
旦那は結婚前から現在まで月の半分は夜勤で夜いません。
一人目の時は里帰りなしで両親も頼れず、お互い初めての育児ということもあり、まだ家事育児やってくれるほうでした。二人目が産まれてこの時は2週間程里帰りしました。このあたりから段々と何もしなくなり、二人目が五ヶ月でパートですが仕事復帰をしました。
二人の成長とともに家事育児に手を出すことが減り、スマホばかり見ています。成長して手がかからなくなったと本気で思い込んでいます。
しばらくは仕事しながらでも二人を世話し、家事をこなすことは大変ながらも可能でした。(もちろん不満もありましたが)
何度もやってほしいことを伝えたりもしましたが言われた時だけですぐやらなくなります。この繰り返しでもう諦めてしまいました。きっと心のどこかで私を見下しているんだと思います。
三人目が産まれ、退院した翌週から家事育児、上二人の幼稚園の送迎をやっています。今年の2月からは上二人が習い事を始めたため、その送迎もやっています。正直しんどいです。
旦那は母子家庭で義母がいますがまだ若く夜勤ありの正職員のため、気軽には頼れません。三人目の出産で入院中はうちに来てくれ、上の子達の送迎や世話などと食事の支度をやってくれました。聞いてないですが、旦那は多分ほとんど何もしてないと思います。その間も普通に夜勤してたそうなので。夜義母が泊まってくれてたそうです。普通自分がやりますよね…?やっぱりというか呆れてしまいました。
私の実家は車で片道3時間程かかり、三年前に母が他界してしまっているため頼れません。
現在家事の全て、上二人の幼稚園の送迎や普段のお世話、公園遊びなど全て私がやっています。
またもうじき仕事も復帰するので末子の保育園の保活〜送迎、準備などその全ても私です。
旦那は何も言いませんし聞いてもきません。仕事復帰すんの?だけで末子がどこの保育園に行くかとか見学等も全く知ろうともしません。私が言わなければ末子がどこの保育園に通うか分からなかったと思います。
仕事で早く帰ってきてもソファでスマホをいじってるだけで早く帰ってきた分、幼稚園のお迎えに行こうとか、習い事の送迎をしようともしません。私がバタバタ忙しくしていても何もしません。出てきた食事を済ませて終わりです。そのあと習い事のお迎えも代わろうか?なんて言葉もないです。スマホいじって外でタバコ吸うだけ、です。関わるとストレスになるので休日も起こしません。起きても何もしないので。だったら寝てて顔見ないほうが楽です。なので旦那は好きな時間まで寝てます。ソファで寝てる時は上で寝てもらうよう言って顔見ないようにしています。公園で遊びたいと上の子達が言っても連れてったことはないです。私が遊んであげてと頼んで公園に連れてってやっと遊びます。頼むのもお膳立てするのも疲れてしまい、ここ最近はもう頼まなくなりました。どんなに大変でも末子おぶって遊んでいます。
休日も習い事の練習があり、末子を抱えながら送迎し、できる範囲で父兄の手伝いもしています。(スポーツの習い事なので草むしりなどたまーにあります)それも絶対にやりません。寝ています。夜勤明けはもちろん仕方ないですが…。
やることといえば週1回まとめ買いの時にお金出すくらいでしょうか。他にも現在私の収入が育休手当のみなので足りない分を出してもらってます。
本当にATMです。私はATMだなんて思っていなくても、なんだか自分からATMに成り下がっているようにしか思えません。
今日はなんだか疲れてしまい、また一気に気が抜けてしまって習い事を休んでしまいました。子ども達には本当申し訳ないことをしてしまいました。
私が限界でした。
毎日毎日、家事育児をして幼稚園・保育園のあとは外遊びに付き合い(これは苦ではないです)、帰ったらお風呂〜寝かしつけまで全て私。支援センターなどで相談しても「家事を手抜きして」なんてクソみたいなアドバイスをもらいますが、手抜きした分をやるのも私です。なので手抜きする選択肢はありません。
子ども達はみんな大切で育児がつらい訳ではないです。なので育児を代わってほしいとか、1人になりたいとかそういう事は求めていないです。
同じ屋根の下にもう一人大人がいるのに手を貸してもらえない、というか支え合えない大人がいるのが苦痛なんです。大人が私だけだったらこんなにストレス感じないと思います。旦那が目につくから、諦めたとはいえ、大人なんだから少しは自分のことやって…と期待?してしまうことが苦痛です。
仕事復帰が近づいてきて、離婚のことばかり考えてしまいます。軽々しくワンオペつらいなんて言うつもりはありませんが、世のお母様方はいわゆる「何もしない旦那」はどこまでが何もしない旦那なんでしょうか?このくらいザラよ〜!でしょうか?
正直、末子が2歳くらいにはパートから正職員になろうと考えています。離婚も現実的になります。大変だけど正職員の収入になれば、三人いても普通に暮らせそうです。なんとかなりそうだからこそ、離婚をとても意識してしまいます。
離婚すれば大人一人分の家事をしなくて済むし、余計なストレスもなくなるのでメリットのほうが大きいです。子ども達も旦那がいると遊んでもらえると期待してしまい、結局遊んでもらえないので最初からいないほうがいいです。圧倒的に私と過ごした時間も長く、私のほうが子ども達との信頼関係も厚いのでパパと離れるの嫌とは言わないと思います。子ども達も遊んでくれないのを察してなのか、私に遊ぼう出掛けよう、と言います。そして自然と私と子ども達三人だけで、です(笑)
除け者にして可哀想と思われるかもしれませんが、自業自得です。何もしないことはその時すごく楽で快適ですが、何もしないことのツケは必ず回ってきます。それが今です。もう同情もできない自分は終わってるな、とも思います。
話がごちゃごちゃしてしまいましたが、このような何もしない旦那がいることが原因で離婚された方、これから離婚しようとしてる方、離婚を考えている方は普段どのような気持ちで過ごされてますか?離婚までの作戦というか、段取りはありますか?
もう今日は気分が乗らず、習い事も休ませてしまった罪悪感でやる気ゼロです…。旦那への仕返しでスカッとする話がありましたらそれも聞きたいです😇
- 旦那
- 習い事
- 保育園
- 外遊び
- お風呂
- 寝かしつけ
- 義母
- 里帰り
- 食事
- 家事
- 2歳
- 幼稚園
- 車
- 育児
- 4歳
- パパ
- パート
- 二人目
- 出産
- お金
- 上の子
- 育休手当
- 母子家庭
- 三人目
- 6歳
- 離婚
- 両親
- 仕事復帰
- うつ
- 公園
- 結婚
- 保活
- スマホ
- 支援センター
- スポーツ
- おはな(2歳4ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも6歳、4歳、3ヶ月で、夫は月の半分は丸一日不在、9日間は20時まで爆睡です🙆🏻♀️
天候次第で時間関係なく出動します。
里帰りや親を頼ったことは同じくないです☺️
待機児童なので主婦してます!
退院した4日後には車で幼稚園の送迎して、公園に行き18時帰宅、夜ご飯、風呂も全部私です🛁
明けの日の旦那は20時くらいに起きてくるし、近所の名前すら覚えず、ゴミの曜日も覚えず、笑
動いたと思ったら焼肉食べたいと笑笑
プーさんが家にいたらこういう感じなんだろうなーって思ってます😂😂
たまに離婚したくなりますが、子供達と笑いあってる姿見ると全部許してしまうんですよねー😥
![しょこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこたん
毎日ワンオペお疲れさまです😢
読んでいておはなさんひとりで仕事家事育児とすっごく頑張っていて泣けてきます😭
頼れるところがないの辛いですよね。我が家もずっとワンオペですが幸い実家が近いので何かあった時は頼れるありがたい環境です。
家にいながら何もしない大人ってしんどいですよね。ずーっとワンオペだと自分と子どもたちのルーティンができてきて旦那がいない時のがよっぽど楽に感じてしまいますよね。失礼な言い方ですが、ペースを見出されるというか...😅
子どもは大切で可愛い!わかります。子どものためなら頑張れますよね。でも体調悪かったり寝不足だったり疲れる時もありますよね😞ママだって1人の人間ですし、感情を我慢する必要はないと思います!
わたしは最近、旦那がいるから怒りの矛先が子どもではなく旦那に向くので良いのかも!とか、自分が事故や病気に万が一なった時、何もしない旦那でもいないよりはいたほうがいい!なんて、離婚したあとのシチュエーションを色々イメージしてみてます。
財産分与のこと調べたりへそくりしたりしつつ🤫そんな日がこないことを願いつつ準備できてると思うと心がちょっと軽くなります。
あとは苛立った時は枕を殴ったり、旦那の服を切り刻んだり発散しちゃいます!陰湿でごめんなさい🙇♀️(一応古くなった下着や靴下を選んでます笑)
なんだか回答が的を得ていなくてすみません。
![akeyuchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akeyuchi
今まさに同じような状況で、昨日から離婚意識しだしました。
子どもがコロナになり、家で引きこもり生活スタートして、買い物いってくるわーといって自分の好きなものだけ買ってきて、それに対して私が何も言わなかったのが気に食わなかったのか、不機嫌😑
そして、その態度何?と言われて、しんどいんです。と答えるとブチギレて自分の部屋で大暴れ…。
正直ドン引きで、中2病みたいな人です。
休日はもちろん1人で自分の部屋で自分の好きなことしかしない。
一緒に出かけてもダルそうな態度したり、子どもと遊ばずに携帯ばかり見るので余計にストレスなので、誘わなくなりました。
はなから当てにしてないし、頼ってもいない。
家族によしていないです。(含んでいないという意味)
今とりあえずできることは家を借りるための資金を集めることかなと思うのでとりあえず貯金頑張ります🙆♀️
おはな
ありがとうございます。笑いあえてるならいいですね😉微笑ましいです。