※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃ
ココロ・悩み

ママリで同じ悩みを共有し、気分転換になる。社会から取り残されているような気持ちもあるが、ママリで気軽に交流できることが心の支えになっている。

【ママリが心の救い】

お子がいる友だちはいないし、自宅保育なのでママ友もいないけど、ママリを始めてから同じ悩みや赤ちゃんあるあるを見たりすると気分転換にもなって楽しい☺️

直接会って話したりできるのは夫や実母や兄ぐらいだし、LINEだとたまに遠方のお義母さんぐらい(片想いかもしれないけど結構好きです)

娘はとても可愛いし一緒に過ごせて幸せだけど、社会から取り残されているように感じることもあるから、ママリみたいに気軽に交流できるところがあると心が救われる😭

コメント

りり

分かります🥲
お互い知らないからこそ相談できることも沢山ありますよね🌸
ママリには感謝しかないです🙌🏻

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    コメントありがとうございます✨️

    そうなんですよね😣
    リアルだと同じ悩みとは限らないし、気を使いすぎてしまいそうです😣

    ママリに感謝です☺️

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

プレミアム会員になってますか?
私なってないんですが、やはり回答も少ないし使い勝手悪くて😅

  • ぽちゃ

    ぽちゃ


    コメントありがとうございます✨️

    私も無料会員ですよ🤝🏻
    質問2回しかしたことないですが、ためになる回答が多かったです☺️

    多いと返すの大変そうだし、私には少ないくらいがちょうどよかったです😌

    • 7月15日
れい

こういう場所大事ですよねー
リアルで会うなら支援センターおすすめですよー

平日午前中に集まるっていうだけで共通点多いので、お話弾むことが多いです✨

  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    まだハイハイができず、ねんね期の子の安全なところでしか遊べないので、2回しか会えたことないです😣

    いつも午後だったので、午前中の方が赤ちゃんいそうですね!
    今度は午前中に挑戦してみます😳
    ありがとうございます✨️

    • 7月15日
  • れい

    れい

    うちの子首座るかどうかから1-2歳の子の中に転がしてるけど、お互い親も見てるし平気ですよー
    危なそうなら膝に乗せてます

    上の子達のママともよくお話させてもらってますよ!

    • 7月15日
  • ぽちゃ

    ぽちゃ

    遅くなってしまいすみません🙇🏻‍♂️

    そうなんですね!
    いつも、ねんね期のスペースに通されてしまうので聞いてみます😌

    • 7月18日