
元幼稚園教諭の女性が、幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。現在1歳8ヶ月の双子(発達ゆっくりの息子も含む)がいるため、月齢に関する質問も歓迎しています。
元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。
幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
一言でも長文でも大丈夫ですよ!
現在1歳8ヶ月の双子(息子は発達ゆっくり)
がいるのでそれまでの月齢の質問もどうぞ🍼
答えられる範囲でお伝えします。
- りり(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
質問させていただきます🙇♀️
年長5歳の娘がいます。
幼稚園の面談で、注意をされると泣き出してしまい頑張って泣き止もうとはしているけどなかなか泣き止まない。もうすぐ運動会の練習が始まり厳しめに注意することもあると思うので心配と言われました💦
確かに泣き虫で家でもすぐ泣きます😅私も泣き虫だったので似てるなーって思ってあまり気にしていなかったんですが、家庭で改善できることはあるでしょうか?💦
りり
涙が出るって自分の気持ちをコントロールしようと頑張っているんです😊
個人的には無理に涙を止めるのではなく、気持ちをしっかり受け止めてあげるだけで十分だと思いますよ🙌🏻
涙は感情の一つですし、これを無理に止めてしまうと他のところに影響が出るので、泣きたい時は泣いていいと声をかけてあげてくださいね🌸
担任も泣いて困るというよりも、涙が出ないためにどのように伝えていくかの配慮が必要な気もします🤔
感情の受け止め方はひとりひとり違うので、1つの伝え方以外もたくさんあるので、担任の言葉はスルーしていいかなと!
ママリ
ありがとうございます🥺✨
しっかり受け止めてあげられるようにしたいと思います!