![ゆぴり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父が勝手に新生児と一緒にお風呂に入れてしまい、ベビーバスで入れるように言われていたことに不満。感染症が心配で、父との接触を避けたい。早く実家から離れたい。
新生児の沐浴、入浴について
1か月検診が終わるまでは、大人と同じお風呂でなく、ベビーバス等で沐浴するよう指示があったのに、
父が勝手に一緒にお風呂に入れていました。
ベビーバスで入れてと言ってあったのに。
信じられません。
感染症が心配です。
父が許せません。
気持ち悪いです。
もう子供に触ってほしくありません。
1か月検診まであと6日。
早く実家から離れたい。
なるべく父と会いたくない。
- ゆぴり(1歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あと6日ですし感染症に関してはそんなに心配ではないと思いますよ!
ただ産後メンタルですししかも一緒に入ったんかい!っていうイライラもあるし気にはなりますよね…😔
赤ちゃんの健康上は問題ないと思うので、あんまりそこは不安に思われなくてもいいと思いますよ!
健診で安心できるといいですね…🥺
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それを言ったら出産した病院で赤ちゃん沐浴した所は不特定多数が使うし、親や医療従事者の出入りも沢山あります。
そこまで神経質にならなくてもいいのではないのでしょうか。
1ヶ月検診まで入れないのは臍の緒が乾いておらず感染しやすい、母体がまだ回復していないからと言われたことがあります。
まぁでも昔はそんなこと知らなくてみんな入れていたようですが後6日ならいいのでは
産婦人科は赤ちゃん生まれたら赤ちゃんは小児科、母体は産婦人科です。
お父様が悪気あってやったわけでもないですし実家に里帰りして頼ってる状態なのにそこまで気にされなくてもいいのではないのでしょうか。
-
ゆぴり
遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
明日が検診の日となりました。何も問題ないことを願っています。
産後お世話になっていることには感謝しています。他の事でもやらないでほしいと何度伝えてもやめてくれないことがあるので、それも重なって不快に感じてるのかもしれません。- 7月19日
ゆぴり
遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
大丈夫かとも思いますが、もし何かあったらという私の気持ちの問題で、言ったことを聞いてもらえず悲しかったです。
明日が検診の日になりました。問題ないことを願っています。