※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばこば
ココロ・悩み

幼稚園年少の息子が悲しい。担任からの指導が多く、機嫌が悪いことも。先生からは悪いことばかりで、息子の良いところを褒めてくれない。気持ちが落ち込んでいる。ポジティブな気持ちを保つ方法を教えてほしい。

幼稚園年少ですが、悲しいことばかりです。
今年度、早生まれの長男が幼稚園に入園しました。今は一人っ子でもともと繊細な性格で、人見知りも激しい子です。とっても賢く、お話が上手で優しい子です。親として苦労よりもはるかに可愛さや愛しさが大きいです。これまでは小規模の保育園に通っていました。時折不機嫌が続く時もありましたが、お友だちと先生と大きなトラブルもなく卒園しました。
春から入った幼稚園では、まだまだ出来ないことも多く、日々担任の先生から指導を受けているようです。お迎えした途端に色々な不機嫌が爆発し、寢るまで機嫌が悪いままの日もあります。それでも家族には優しく、とても可愛く、言うこともまずまず聞いて良い子にしていると感じています。
仕事をしているので夕方まで預かり保育を利用しており、夕方に迎えに行くと、週に1〜2回担任が出て來てくださり、園の様子を話してくれます。入園して3ヶ月が経ちましたが、これまで聲をかけられたのは全てお叱りの內容でした。出來たことや、息子のいい所についてお話しされた事は一度もありません。連絡帳に何か一言体調のことなど心配事を書いても、返ってくる返事にはたくさんの出來ないこと、困り事が書かれています。
大きな園に入園させたのは、社會性やマナーを學んで欲しい気持ちで、もちろん息子本人が苦労する事は想定していました。今息子自身は毎日幼稚園を楽しみに登園していますが、園での様子を話してくれる時に他の先生のお話は良くしてくれます。帰りの挨拶も、他の先生には自ら寄って行ってにこにこしていますが、担任からは声をかけられても中々振り返ることもしません。憎まれ役をやってくださっているのは百も承知ですし、出來ないことや困り事を率直に親に伝えてくださるのはとてもありがたい事です。ですが、さすがに一度もいいところのフィードバックがなくて、気持ちの落ち込みが折り重なって來ています。
今日、終業式でしたが、畳み掛けるように様々な指導を受けました。夏休みの間に少しでもお兄さんになるといいのですけど、ではさようなら。とご挨拶を受けて、更に気分が落ち込んでいます。
先輩ママさんたち、このような時にどうポジティブな気持ちを保ったら良いか教えていただけますでしょうか。
長々と愚痴の書き込みをすみません。お目汚し失禮いたしました。

コメント

りる

先生からの指摘に対してお家ではどのように対応されてるんでしょうか…❓
お子さんと一緒に取り組んだりして上手くできてない所を担任の先生に伝えてアドバイス貰ったりとかはあったんでしょうか…❓

保育園での話になりますが年少クラスになったら息子自身でやらないといけないことが一気に増えて息子自身慣れないこともあり、出来ない事を先生から教えて頂きましたが、都度都度その事に対して進捗度を共有してこうして行こうとか、自宅ではこうしても良いか等相談しながら息子と解決するように声掛けしたり、少し手伝ったり…を心がけて出来るようになっていきました。

息子さんとはご自宅ではどんな感じなんでしょうか…❓
また担任の先生は他のご家庭に対してもそういった姿勢なんでしょうか❓

  • こばこば

    こばこば

    コメント、本当にありがとうございます。私の悩みにお返事を考えてくださってとても嬉しいです。
    先生からご指導のあった事は、一つずつ繰り返し息子と振り返り、反省会をしています。親が思うところ、解決策を言葉にして先生へお返事しております。
    振り返ったから一度でなおるものでもありませんので、根気よく向き合おうと親は考えていますし、そもそも家庭内では園から指摘されるような問題は起こさないのです。やらなくてはいけない事は自分でできるし、やってはいけない事をしてしまった時は自ら気づいて謝ってくれます。まだ自制心は成長過程なので上手くいかない所もありますが、、、
    私が仕事をしていてクラスのママさんたちと会うこともまだ少ないため、他のお子様、親御様への様子は知りません。
    常に園生活かうまく行くように子どもを大切にしたいと思っておりますし、躾も大事に考えています。引きつづき、頑張ります。ありがとうございました。

    • 7月15日
いちご みるく

保育士をしています。娘も早生まれで昨年入園式しました🙂
息子の時の担任もそうだったのですが、出来ないことばかり並べられると落ち込みますね…
同じことでも言い方、伝え方ってあると思うんです。私はいつでも保護者に出来るだけ寄り添いたいと思いますし、良いところとセットで伝えるのがほとんどの先生はされてると思います。
ちょっと担任の先生が悪かったかなと思いますね…息子の時は、他のママに相談したら、同じように嫌な思いをされてる方もいて、うちだけじゃないんだなと思いました。
私は育児相談の時に、あまりの言われようだったので他の先生を指定して相談しましたよ🙂
やはり1方向からより、他の先生からの見方も知りたかったので。本当に先生の言うようにあれも出来ない、これも出来ない、集団生活に困る、という状態なら早めにこちらも対処が必要だなと。

息子さんの出来ないことって、客観的に見ればまだ出来なくて仕方のないことで、これから学んでいけば問題ないと思いますよ!
ただ、幼稚園となると1人担任も多いし、先生が1人では見きれないのかなぁと思いました。席から離れたり、お漏らししちゃったりが頻繁だと、その都度対応するのにクラスの活動を中断したり他の子が見れないので大変なのも事実だと思います。
早生まれなので他の子より幼いのは当たり前かと思うので、そこを配慮してくれたら良いんですが実際は難しいかもしれないですね💦
トイトレに関してはこの夏が勝負だと思います!
寒くなるとズルズル取れなくなりますし…
幼稚園で行く時間は決まってると思うので、その時間に必ず行けるように、家でも時間を決めて声を掛けると良いと思います。

  • こばこば

    こばこば

    とても丁寧なコメント、ありがとうございます。
    集団生活の中での課題は、私も頭を悩ませており、家でのトレーニングを心掛けています。引き続き頑張っていきたいと思います。
    トイトレのこともアドバイスありがとうございます!この夏、気合を入れてがんばります!
    課題があるのは事実ですが、もう少し息子の良いところ、可愛いところを共に見守ってくださってる、と自信が持てるよう、先生とコミニュケーションを取っていきたいな、と思いました。

    • 7月19日
はじめてのままり

なんだか、いやーな教諭ですねー。私も上が産まれて知らない土地の幼稚園にコロナ禍で入れて合わず退園し、今は違う幼稚園に通っています。
一つ思うのはなんのために幼稚園に行ってるのか分からなくなった事がありました
癇癪や、集団生活が送れないなんて当たり前の事なのにイチイチ指摘されたり、ただでさえコロナ禍で生活大変な中みなさん子育てしてるのに、担任が妙に冷たくなって不信感もあり退園しました。
転園して思ったのはやはり教員の質って大事だなぁ。って再認識できました。
あのまま通わせてたら、母親の私がアタマ下げるだけの人となり、病んでたと思います。対等に尚且感情的にならずにお話してくれる人が少ないですよねー

  • こばこば

    こばこば

    コメント、ありがとうございます。小さなこどもたちにとって、コロナの影響は計り知れないですよね。保育園入園前はまさにコロナの流行期で、近所の公園に行っても、中々お友だちと遊ばせることもできず、そんな息子がいきなり数百人規模の幼稚園に入る事はとても心配でした。
    今は担任を前に息子が萎縮しているように見えてしまって気持ちがしんどいです。夏休みの間は基本的な躾は維持しますが、伸び伸びしてもらいたいと思います。
    長文を読んでくださり、ご自身の体験も教えてくださり、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございます。

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です。
年少さんでまだ3ヶ月なんてできないことがあって当たり前に思いますし、こばこばさんの息子さんが指導を受けている内容はそんなにもできないとダメなことなんですかね⁇🥲
ましてや早生まれさんだとどうしても同じクラスの子でも差があって当たり前だと思いますし
先生が何かしらの理由でそういう態度なのか全ての親に対してそうなのか気になりますね。
親への態度が態度ならきっとお子さんたちにも褒めるというより叱ることのが多い先生なのかなと思ってしまいます。
母親だって毎日必死に子どものこと考えて色々試行錯誤してやってるのにダメだしばっかりされたら心が折れますよね😭

  • こばこば

    こばこば

    コメント、ありがとうございます。共感していただき、気持ちがほぐれます、、
    早生まれですし、これまで小規模園で大事大事に育てていただいていますので、課題も多いと思いますがお願いしますと最初にお伝えしています。
    一つ一つの課題は、これまで連続して見て来た親にとっては、今すぐ矯正しなければいけないような悪質なものではないはずです、、。
    なにより辛いのは、可愛い可愛い愛息子の良いところを、他の先生は毎日のようにたくさん褒めてくださるのに、担任の先生だけは3ヶ月たった今だに褒めてくださらないことです。
    集団生活の中では課題もありますが、私にとっては1人の大切な大切な息子なので、否定ばかり受けては気持ちが塞いでしまいます。
    はじめてのママリ様も毎日お疲れ様です。育児の苦労もありますが、宝物のこどものために、お互いがんばりましょう、、!ありがとうございました。

    • 7月15日