※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が、野菜、オクラとかモロヘイヤとかネバネバ系が体にいいんだよ、…

義母が、野菜、オクラとかモロヘイヤとかネバネバ系が体にいいんだよ、とかなになにが体にいいって言ってきます。それはまあいいんですが。
買い物一緒に行った時、これは体に良くないとかあまり食べない方がいいとか、何根拠!?と疲れてしまいます。
フッ素は有毒性があるから研磨剤入ってない歯磨き粉渡されたり。
わたしたち夫婦は特定のものばっかり食べたり飲んだりしてないし、食べたいものを食べたいので気にしてないです。
でも食べたいもの食べるので大丈夫です。と言えないし💦
よい返しありませんか?

コメント

deleted user

とりあえずもらっといて使いません!
旦那さんがガツンと言ってくれると良いんですけどね😓
自論は、へーって聞き流します😂
「へー、でも美味しいんで食べちゃいますー🤭(カゴにポイ)」です!

ママリ

自分の親とかなら、
「昔はそうだったんだね!」
「体に悪いもん売ってたら大問題でしょ〜」
「食べ過ぎは良くないかもだけどほどほどなら大丈夫だよ〜」
「そんなんばっか気にしてたらなんも食べられないよ」
って言っちゃいますけどね……
義理だとそうもいかないですよね😂

あれこれ言われるくらいなら、適当に、そうなんですね〜って流します!
無理やり買わされるとか、買わせてくれないとかなら、下手なこといって関係崩したくないので、夫を通して言ってもらうのが一番です💦

タダでくれるもんはとりあえず貰ってしまっておいて、好きな物を食べたり使ったりします🤣