※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

旦那は弁当がないと怒ります。休みの日とか、、夜遅くまで起きて、ペッ…

旦那は弁当がないと怒ります。
休みの日とか、、夜遅くまで起きて、ペットのえさやりをし、私には「さっさと寝ろ!!朝起きられないんだから!!子ども達だけ起きてママが起きないとかないからさっさと寝ろ!」と言われ、旦那は夜遅くまで起きてお酒飲んで朝も子供達から怒られるまではずっと寝ていて、起きてきたかと思うと、ペットと餌に水槽荒いをし、自分の仕事ぎをあらい、
その後は、YouTube見ながら、携帯をいじり、子供達が旦那に来ても、少し触れるだけ、
私は洗濯物干し、洗濯物たたみ、ながら子供達の対応しながら家の事してます。

夜はまた私が夜更かしすると怒られます。
旦那は気分とかで子供に接したり、遊んだり出かけたり、、
日曜日の夜に、、旦那のお義母さんがこれを弁当に入れたら?と私と話していてそれを旦那が聞いていて、「弁当いらん、」と言ったのでお義母さんが、本当にいらないの??とお母さんが息子に聞いていてだんなが、「どっちでもいい!」と言い出して、私夜疲れて寝ていて朝、旦那が怒って仕事に行ったのでお義母さんに聞いてみたら、「弁当ないの??」と言ってたよね?とだんなが言ってみたみたいです、、

どっちでもいい、とかいらん、とか言われると作る気なくなります。

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もう大人。
自分の弁当くらい、自分で作らせましょう。

私も新婚当時は作ってあげてました。
よい妻💕とか自分で酔ってましたけど、
子ども産まれてからは、そうはいきませんね。
3人の子育て追われてますので、
弁当は旦那自分で作って持っていってますよ😋

  • ckk

    ckk

    素直に、弁当欲しい!作ってとか言われるのなら気分よく作るのですが、どっちでもいい!!とか言われると、え?どっちよ!となります。

    • 2時間前
マママリ

同じく大人なんだからと感じました…
ハッキリしないなら作りません💧
なら買って?ってなりますし、ゆうて白米とレトルトカレー持たせてもいいと思います、大人なんですからないなら無いなりに自分で対応できるでしょうよって思いました😅